2018年9月11日(火) その3 東駅編
サンマルタン運河から、これまた映画「アメリ」の舞台になった東駅へ行きます。
10:50 サンマルタン運河から東駅
サンマルタン運河から東駅は近く、歩いて行きます。
カラフルな街並みを見ながら道を渡る。
[
拡大]
こっちが東駅。
[
拡大]
静かだがここも学校だろうか。
[
拡大]
通りの案内板の横に微妙な絵。落書? それとも芸術?
[
拡大]
ふと横を見ると公園がある。ちょっと入ってみたかったが東駅へ急ぐことにする。
運河の方を振り返る。左の樹木が公園。
公園はなぜか高い塀に囲われている。
その対面は"Tim Hotel"。最終日、モンパルナスの"Tim Hotel"に予約しているが、チェーン・ホテルだったのか。
10:58、賑やかな表通りに出てきた。
[
拡大]
フランス国旗が立っているところが東駅。
[
拡大]
駅前通り。カフェが多い。
ページトップ
11:00 東駅に到着
東駅の駅前通りに出ると、教会、カフェ、ホテルなど駅前の様相でかなりにぎやかです。そして正面には東駅。駅舎にはフランス国旗がたなびいています。
この駅はアメリとニノが知り合うきっかけとなった写真機があるところです。中に入ってみましょう。
11:00、東駅に到着。駅舎にはフランス国旗がたなびく。
[
拡大]
駅前通り。
駅の正面通り。
駅構内に入る
風格のあるつくり。
[
拡大]
駅舎左。
駅舎右。間口はかなり広い。
駅舎に入る。
更に奥へ行くと巨大分度器窓。ザ・ヨーロッパな駅。
[
拡大]
コンコースの周囲には売店多数。
[
拡大]
ページトップ
11:03 写真機はどこだ?
先ずは駅構内で「アノ」写真機を探しましょう。
写真機で失敗写真を探していたニノ、ここで例の赤い靴を履いた謎のハゲ男を見つけます。ニノはその男を追いかけ、そのニノをアメリは追いかけます。結局、ニノはそのハゲ男追いつけずどこかへ行ってしまいますが、ニノは途中で失敗写真のアルバムを落としてしまいます。ニノを追いかけていたアメリ、そのアルバムを拾い上げ、ニノの趣味の一旦、そしてアルバムの中に貼られていた謎のハゲ男の存在をアメリは知ることになります。
まるで教会のよう。
[
拡大]
で、写真機を探すが見つからない。
[
拡大]
この先はホームで写真機はなさそう。
[
拡大]
後ろを振り返るとあった。映画アメリでニノが集めていたのかこの写真機で捨てられた失敗写真。映画ではこの写真がきっかけでアメリとニノが知り合うことになる。
[
拡大]
あっ、アメリ。
[
拡大]
アメリを見つけたところでホームへ行ってみる。これはチケットの販売機か。
[
拡大]
ページトップ
11:05 東駅構内をうろつく
ガラスの天井。
写真機が見つかったところで、東駅構内を更にうろつきましょう。
ヨーロッパの主要駅はどこも終点(始点)で線路が行きどまっています。なんかそれに趣を感じます。日本なら門司港駅とか長崎駅とか。まさに「ターミナル」です。
どこ行の列車でしょうか、何本か停まっています。構内には売店もあり、中には寿司の売店もあります。ショーケース内には日本の「アサヒスーパードライ」も売られています。こんな列車に乗りながら寿司をつまみに飲むビール、たまらんでしょうね。
どこ行の列車が入るのだろうか。
[
拡大]
カラフルな垂れ幕。
[
拡大]
カフェもある。
[
拡大]
寿司の売店。
日本のビールもある。
寿司をつまみながら列車で飲むビール。考えただけでヨダレが・・・
パリの駅はどこも始発駅。
[
拡大]
どこ行だろうか?
[
拡大]
ページトップ
11:10 別のコンコースに入る
この駅はかなり広く、別のコンコースに紛れ込んできました。ここにも写真機があります。ただ、映画で観た光景と雰囲気がちょっと違うようで、流石に20年近く経つと、少しずつ変化しているのでしょう。
なにやらレリーフが埋め込んである。
[
拡大]
駅舎は広い。別のコンコースに入ってきた。
ここにも写真機。もう新型ばかりで、映画のような写真機はなかった。
待合室にもなっている。
コンコースに掲げられていた絵。よく見るとライフルをぶっ放している。こんな人が多いところで銃をぶっ放したら危なあてしゃーない。
[
拡大]
コンコースには自転車も入れるのか。
さっきの絵の大きさがわかる。
[
拡大]
こっちにも売店がある。
ページトップ
11:15 駅舎から出る
ここで一旦駅舎から出ましょう。でたのはさっき入ったところとは違う出入り口。この駅、幅もかなりあります。
一旦駅舎から出る。
[
拡大]
ここはさっき入った場所とは違う。
[
拡大]
駅前風景。
[
拡大]
こちらも駅前風景。
[
拡大]
事前に調べておいた駅横のこっちへ行ってみる。
[
拡大]
変則分度器窓の建物。
[
拡大]
ページトップ
11:20 映画に出ていたあの階段へ行ってみる
せっかくここまで来たのですから、映画に出ていたあの階段へ行ってみましょう。
謎のハゲ男を見つけたニノ、その男を追いかけますが、その男はこの階段をトントンと駆け上がり、その先に停めていた車に乗り込み出発してしまいます。ニノはその途中で大事なアルバムを落とし、それをアメリが拾い上げます。そんなこの映画の話が展開する大事な階段です。
失敗写真によく映っていたハゲ男。その男はここから出ていく。(この出口は駅の側面)
[
拡大]
ニノが続き、アメリも追いかける。
[
拡大]
ハゲ男はこの階段を駆け上がる。
[
拡大]
ニノも「ムッシュー、ムッシュー!」と呼び止めながら続いて駆け上がる。
[
拡大]
そしてアメリも追いかける。
[
拡大]
謎のハゲ男は赤い靴でこの右側の階段を駆け上る。
[
拡大]
その階段。
[
拡大]
階段の上からみたホームの屋根。
[
拡大]
謎のハゲ男はこの先に停めていた車に乗り込みこの場を去る。
[
拡大]
何故かその車の近くに停めていた自分のバイクにニノも乗り込み、男の車を追うが、この角から出てきた車と接触、大切な失敗写真のアルバムを落としてしまう。
[
拡大]
接触した車が出てきたのはここから。
映画では右手に歩道があったが、この日は工事でフェンスが立っていた。
ニノが落としたアルバムをアメリは拾い上げ、再び東駅に戻る。
[
拡大]
駅舎にたなびくトリコロール。
アメリはどっちの階段で戻ったかはわからないが、私は右側で戻る。
[
拡大]
階段の真ん中にも何かありそうだが立ち入り禁止。
[
拡大]
アメリは石段に座りニノのアルバムをめくり・・・
[
拡大]
アメリはこんな窓を見ながらアルバムをめくっていたのだろうか。
[
拡大]
再び東駅構内へ。
東駅はこれぐらいにして次の場所へ。