くわのす - フランス旅行記2018 - 9月13日(木)その4

2018年9月13日(木) その4 修道院編

2018年9月13日(木) 修道院に入り内部見学。

15:32 修道院入り口の階段

グランド・リュは修道院に続いています。両端のお店が途切れると、修道院を見上げる形で望みます。その下には長い階段が修道院まで続いています。神への道は険しい・・・

モンサンミッシェル
長い階段。
モンサンミッシェル
修道院へは更に階段が続く。
モンサンミッシェル
塔に挟まれた修道院入り口の哨兵の門。 [拡大]
モンサンミッシェル
階段の途中からの眺め。
モンサンミッシェル
階段を登るにつれ海が見えてきた。 [拡大]
モンサンミッシェル
石門をくぐる。 [拡大]
モンサンミッシェル
まだまだ階段が続く。 [拡大]
モンサンミッシェル
15:40、チケット売り場へ。 [拡大]

ページトップ

15:40 修道院入り口の階段

階段は修道院の内部にまで続いています。哨兵の門をくぐり、更にその先の階段を登りきると修道院のチケット売り場があります。行列はできていなくて、待ち時間ゼロで売り場へ、ここでもダメもとで身障者手帳を提示すると「0ユーロ」のチケットが介助者分も含めて発券されました。

しかし、ここまで来るのには階段しかないので車椅子でアクセスするのは難しいかもわかりません。

モンサンミッシェル
チケット売り場は近代的。 [拡大]
モンサンミッシェル
身障者手帳を提示すると"0ユーロ"のチケットを発券してくれた。
モンサンミッシェル
列はできていなくて待ち時間ゼロ。
モンサンミッシェル
チケット売り場からまた階段へ。

ページトップ

15:45 大階段

チケット売り場から出ると再び階段が続きます。このあたりは大階段と呼ばれ両サイドは垂直の壁にはさまれています。ところどころ雨水をためた水槽からの巨大蛇口があります。当時は雨水が命の水だったのでしょう。

モンサンミッシェル
まだまだ階段は続く。 [拡大]
モンサンミッシェル
垂直に切り立った高い壁。 [拡大]
モンサンミッシェル
それにしても中世の時代に、よくもまあこれだけ高い建造物を造ったものだ。 [拡大]
モンサンミッシェル
水は雨水をため、この蛇口から出していたようだ。
モンサンミッシェル
まだ階段。見てはいけないものを見てしまった。 [拡大]
モンサンミッシェル
しかしここがラスト。ガンバレ!
モンサンミッシェル
ここにも大蛇口があった。
モンサンミッシェル
階段を振り返る。 [拡大]
モンサンミッシェル
尖塔を見上げる。 [拡大]
モンサンミッシェル
ここから修道院内部に入る。 [拡大]

ページトップ

15:50 修道院入り口前からの見晴らし

大階段を登りきると修道院建物への入り口があります。その手前に南に開けたテラスがあり、そこから先ほどシャトルバスで走った連絡橋、その奥にクエスノン河口ダム、そしてホテル周辺のビレッジが見えます。

モンサンミッシェル
さっきから上ばっかり見ていないか?
[拡大]
モンサンミッシェル
修道院入り口前にテラスがある。 [拡大]
モンサンミッシェル
テラスからの眺め。モンサンミッシェルへの連絡橋が見える。 [拡大]
モンサンミッシェル
遠くにはさっきまでいたダム、そしてホテルもこの方向に写っている筈。 [拡大]

ページトップ

15:55 西のテラス

一旦修道院の建物に入るとすぐに屋外に出てきます。広い見晴台のようなところで「西のテラス」と呼ばれています。

先ほどの入り口前のテラスは南側しか開けていませんが、ここは西は勿論、南や北にも視界が広がり、ブルターニュ地方が一望できます。

そしてここは切り立った壁の上にあり下を覗き込むとはるか下に干潟が広がっています。

モンサンミッシェル
一度修道院に入り、その先へ行くと西のテラスに出てくる。 [拡大]
モンサンミッシェル
このテラスは修道院入り口前のテラスとは異なる。 [拡大]
モンサンミッシェル
南側の景色は似たようなものだが。
モンサンミッシェル
ここは西側に開けている。 [拡大]
モンサンミッシェル
皆さん下を覗き込んでる。 [拡大]
モンサンミッシェル
"ゆう"も覗き込む。 [拡大]
モンサンミッシェル
ここで記念撮影。
モンサンミッシェル
で、覗き込んでいたのはこんな景色。 [拡大]
モンサンミッシェル
こちらからも。 [拡大]
モンサンミッシェル
このテラス、結構広い。 [拡大]
モンサンミッシェル
ここはさっき"ゆう"が覗いていたところ。 [拡大]
モンサンミッシェル
これは北側の景色。島が見える。 [拡大]
モンサンミッシェル
今は干潮だろうか、干潟が出ている。 [拡大]
モンサンミッシェル
修道院の回廊はこのあたり。 [拡大]
モンサンミッシェル
入り口から西のテラスを振り返る。

ページトップ

16:03 修道院付属の教会

この修道院は拝観ルートができていて、手持ちのガイドブックどおりに進み、次の「修道院付属の教会」に入ります。

高い天井はこれまで見た教会と同じですが、ステンドグラスがモノトーンで白黒の世界、それが返って新鮮な印象を与えます。

モンサンミッシェル
ここは観光客が行くことのできる最上部だが、尖塔はまだまだ高い。 [拡大]
モンサンミッシェル
修道院付属教会入り口。
モンサンミッシェル
先ずここは修道院付属の教会。 [拡大]
モンサンミッシェル
ここから本格的な修道院。 [拡大]
モンサンミッシェル
高い天井。
モンサンミッシェル
キリスト像。 [拡大]
モンサンミッシェル
父ヨセフの像?  [拡大]
モンサンミッシェル
そしてここのステンドグラスはモノトーン。
モンサンミッシェル
いままで見てきたカラフルなものと比べて、とても落ち着いている。 [拡大]

ページトップ

16:07 回廊

モンサンミッシェル
次にきたのは回廊。

次にやってきたのは「回廊」と呼ばれるエリア。芝生の広場の周囲に二重柱で囲まれた石造りの廊下が囲んでいます。修道僧たちはここで瞑想したそうで、二重柱は互い違いに立てられ、回廊が延々と続くような錯覚を起こさせる工夫が仕掛けてあるそうです。

モンサンミッシェル
ここはこのように柱が二重に交互に立っているのが特徴。 [拡大]
モンサンミッシェル
礼拝と瞑想の場なんだそう。 [拡大]
モンサンミッシェル
文字通り周囲は回廊になっている。 [拡大]
モンサンミッシェル
中央は芝生の広場。 [拡大]
モンサンミッシェル
教会中段には聖人像か。 [拡大]
モンサンミッシェル
西のテラスから見た尖塔頂部のミカエル像。 [拡大]
モンサンミッシェル
尖塔の周囲も金ぴかの装飾で飾られている。 [拡大]
モンサンミッシェル
回廊の見晴台から手を振る"ゆう"。落ちないか?  [拡大]
モンサンミッシェル
このようにガラスで落ちないように防護してある。
モンサンミッシェル
外側の窓。ステンドグラスでできている。 [拡大]
モンサンミッシェル
芝生の向こうの建物は教会。 [拡大]
モンサンミッシェル
こちらは隣の食堂。 [拡大]
モンサンミッシェル
柱上部にはレリーフが彫られている。 [拡大]
モンサンミッシェル
隣の食堂へ進む。
モンサンミッシェル
回廊外側のステンドグラスから北側の海が見えていた。 [拡大]
モンサンミッシェル
時刻は16:20。陽が傾いてきたようだ。 [拡大]

ページトップ

16:16 食堂

モンサンミッシェル
次にやってきたのは食堂。かつては修道士たちがここで食事をしていたらしいが、今はただっ広い空間になっている。 [拡大]

回廊の次は「食堂」。修道士たちの食事の部屋だったそうですが、今はもうがらんとしていて当時の面影はありません。ただこのとき観光客、それとも信者さんがテーブルに座り、なにやらお祈りを捧げていました。小さな声でしたが、その言葉が部屋にこだまし、神秘的な雰囲気を出していました。

モンサンミッシェル
ここである家族が祈りを捧げていたが、その声が食堂内に響き渡り、とても神秘的な声だった。 [拡大]
モンサンミッシェル
ここでコンサートなんかしたらいい音で響くのだろう。

ページトップ

16:23 迎賓の間

お次はアーチ状の天井が美しい「迎賓の間」。先ほどの食堂の階下に位置し、巡礼に訪れた貴賓を迎える部屋だったそうです。

モンサンミッシェル
食堂から出ると途中に大天使ミカエルがオベール司教の額を指で触れ、聖堂を建てるように命じている光景のレリーフがある。 [拡大]
モンサンミッシェル
お次は迎賓の間。フランス国王も訪れたらしい。

ページトップ

16:25 屋外通路

迎賓の間を出ると屋外の通路に出てきました。この通路は石造りの修道院の一部なので天然の地面はないはずなのですが、樹木が生い茂り、まるで天空の城・ラピュタのようです。(行ったことはありませんが)

モンサンミッシェル
ここで一旦屋外に出る。樹木が茂っているがここは石造りの修道院の中階なので地面ではないのに木が茂っているのはなんか不思議。
モンサンミッシェル
こんな通路を歩く。

ページトップ

16:27 地下礼拝堂

モンサンミッシェル
次にきたのは太い柱が特徴の地下礼拝堂。

再び屋内に入りやってきたのは地下礼拝堂。太い柱が特徴です。

この修道院、定期的に現地解説ツアーが行われているようで、ここでフランス語のツアーが行われていました。こんな解説を聞きながら見学すると理解も深まるのでしょうね。

モンサンミッシェル
「地下」と名付けられているが、実際は修道院の中階にある。 [拡大]
モンサンミッシェル
ここは定期的に説明ツアーがあるようで、フランス語で解説が行われていた。
モンサンミッシェル
暗いので写真撮影は難しそう。

ページトップ

16:30 聖マルタン礼拝堂

モンサンミッシェル
次は聖マルタン礼拝堂。

その次は聖マルタン礼拝堂。修道院南側の土台の役目をしているようで、厚い壁をくり抜いた前方後円墳のような形をした小窓が特徴。

聖マルタン礼拝堂
聖マルタン礼拝堂祭室。
聖マルタン礼拝堂
祭室は11世紀に建てられたものがそのまま現存しているという。

ページトップ

16:35 車輪のある通路

次に北のは「車輪のある通路」。写真のように木製の車輪がデーンと座っています。ここはこれまでの暗い部屋と違って外側に開けているので明るくなっています。その外側を見下ろすと、ほぼ垂直に切り立った通路のようなものがあり、その先に車輪が備わっています。

この車輪、ハムスターの回し車のようで、実際、ここが監獄として使われていた頃、この回し車の中に囚人を入れて歩かせ、エレベーターの様に下から荷物を引き上げていたそうです。

モンサンミッシェル
次の部屋へ。
モンサンミッシェル
車輪のある通路では先ほどのフランス語ツアーご一行様。 [拡大]
モンサンミッシェル
この部屋の特徴はこの回し車。 [拡大]
モンサンミッシェル
ハムスターの回し車のように中に囚人を入れて回させ、下からこの鎖で荷物を引き上げていたとのこと。 [拡大]
モンサンミッシェル
この中に囚人を入れてまわさせた。 [拡大]
モンサンミッシェル
荷物を引き上げたチェーン。 [拡大]
モンサンミッシェル
荷物の搬入口。
モンサンミッシェル
搬入口からの眺め。これだけ高いと荷物を運び入れるのも大変だ。 [拡大]

ページトップ

16:45 聖ティエンヌ大聖堂

次が「聖ティエンヌ大聖堂」、死者の安置所だったチャペル。キリストの亡骸を抱く聖母マリアの像が安置されています。ところでキリストはなぜ殺されたの?

モンサンミッシェル
次の部屋へ。
モンサンミッシェル
聖ティエンヌ大聖堂。キリストの亡骸を抱く聖母マリアの像「ピエタ」。
モンサンミッシェル
19世紀までは死者の安置所だったらしい。
モンサンミッシェル
修道院はそろそろ終盤。

ページトップ

16:48 修道僧の遊歩道

修道院の見学ルートはそろそろ終盤。先ほどの解説ツアーにぞろぞろくっついて歩きます。フランス語なので内容はさっぱり分かりませんが。

次に着たのは、これまたアーチ状の天井が美しい「修道僧の遊歩道」です。

モンサンミッシェル
修道僧の遊歩道。
モンサンミッシェル
修道僧の遊歩道。

ページトップ

16:50 ラストは「騎士の間」

最後は「騎士の間」窓が多い部屋で、西日が床に差し込む光景が印象的でした。

モンサンミッシェル
修道僧の遊歩道を抜けると最後の騎士の間。 [拡大]
モンサンミッシェル
騎士の間と名付けられているが、修道僧の仕事部屋だったらしい。
モンサンミッシェル
出口へ。
モンサンミッシェル
下は窓がない部屋が多かったので、久々に光を見た感じがする。

ページトップ

16:55 売店を通り抜け外へ

モンサンミッシェル
出口には売店があった。何も買わず。

出口に出るまでに売店があります。相変わらず何も買わず。

外に出ると通路がありますが、ここも石造りの建物の上なので天然の土地はないはずなのですが、樹木に囲まれた通路になっています。歴史が古いから本物の土地のようになってしまったのでしょう。

モンサンミッシェル
緑が見えるがここは地面ではなく修道院の石の基礎部分。長年かけて植物が成長したのだろう。
モンサンミッシェル
まだここは地上からは高い。
モンサンミッシェル
さっき西のテラスから見えた回廊の展望窓。
モンサンミッシェル
修道院を出てからモンサンミッシェルの集落へはまだ遠い。

ページトップ

16:58 北のテラス

モンサンミッシェル
修道院の北側にテラスがある。

修道院の北側は庭園になっていて、その一角に大砲が備わったテラスがあります。下には「聖オベール礼拝堂」が見えます。ここは潮が引いたときに行けるそうなので、潮が引いている今ならいけるのでしょうが、今回はあきらめました。

遠くには島が見えます。一見なにもなさそうな島ですが、よく見ると建造物が崩れたような岩の瓦礫らしきものが見えます。もしかしたらこの島も第二のモンサンミッシェルにしようとしたのでしょうか。

モンサンミッシェル
北側の海面。さっきより潮が引いているよう。
モンサンミッシェル
西のテラスからも見えていた、北側の島。 [拡大]
モンサンミッシェル
北側のテラスに下りてきた。
モンサンミッシェル
覗き込むと聖オベール礼拝堂が見える。 [拡大]
モンサンミッシェル
大砲もある。やはりかつては要塞だったのだろう。
モンサンミッシェル
だいぶ降りてきた感じがする。

ページトップ

17:07 やっと修道院から脱出

庭園から修道院の北側を歩いてようやく修道院のエリアから出てきました。時刻は17時を過ぎているので、入るときはたくさんの人だった階段は、もう人がほとんどいません。

モンサンミッシェル
17:07、修道院への階段の途中の出口から出てきた。もうお客さんはいない。
モンサンミッシェル
まだ潮は引いたまま。

ページトップ

17:10 北塔

モンサンミッシェル
パリのコンシェルジェリのような円錐屋根の北物見台の横から下に降りる。 [拡大]

修道院への階段を今度は下りていくと、その先に「北塔」と呼ばれる塔があります。ここはかつては大砲が備わっていたのでしょうか、回転台の基礎のようなものが残っています。

遠くには先ほども見えていた無人島、そして手前には修道院の影が海面に映っています。なんとすばらしい光景でしょうか。

モンサンミッシェル
せっかくなのでそのまま帰らず北塔に降りてみよう。 [拡大]
モンサンミッシェル
北塔から海が見えるが、海というより広大な砂地が広がっている感じ。 [拡大]
モンサンミッシェル
西のテラスからも見えた島。なにか建造物のようなものも見えるが、ここにも修道院を建てようとしたのだろうか。 [拡大]
モンサンミッシェル
北塔から修道院を見上げる。実際登るともっと高いように思える。 [拡大]
モンサンミッシェル
そして海面には修道院の影が伸びる。なんと芸術的な。 [拡大]
モンサンミッシェル
モンサンミッシェルの外周路。翌日歩くことになる。 [拡大]
モンサンミッシェル
帰りはグランド・リュとは違う島の中央に通る道で帰る。
モンサンミッシェル
北の塔から見える建物。グランド・リュの裏側にあたる。

ページトップ

17:20 帰りは修道院沿いの道を帰る

そろそろ帰りましょう。帰りはグランド・リュではなく修道院沿いの細い通路を歩きます。

修道院を見上げると、先ほど見た車輪の通路の搬入口が見え、その下にはほぼ垂直に切り立った、ケーブルカーのような運搬路が見えています。すごいところに造ったものです。

モンサンミッシェル
モンサンミッシェル中央の道から。 [拡大]
モンサンミッシェル
モンサンミッシェルには迷路のようにたくさんの道が走っている。
モンサンミッシェル
南西側の海が見えてきた。
モンサンミッシェル
修道院のすぐ下を歩く。
モンサンミッシェル
さっき見た車輪のある通路の運搬路が見える。すごく急峻。
モンサンミッシェル
近づくと垂直に感じる。

ページトップ

17:28 ファニル塔とガブリエル塔

島の中央部分を歩いたのですぐに島の反対側にやってきました。ファニル塔と呼ばれる円錐型の屋根を持つ塔があります。

その近くにはガブリエル塔。ガイドブックによると灯台の役目があるとかかれていますが、明かりが出るような窓はなく、また周辺は干潟が広がるので船は入ってこれないので、本当に灯台なのか、やや疑問です。

モンサンミッシェル
島の南西部のファニル塔。
モンサンミッシェル
その近くのガブリエル塔。灯台の役目もあるそうだが、付近は浅瀬で船は入ってこられないだろうに・・・ [拡大]
モンサンミッシェル
これらの建物は事務室のよう。 [拡大]
モンサンミッシェル
ファニル塔。ここまで降りてきた。
モンサンミッシェル
ガブリエル塔。灯台のような光る部分はこちらからは見えない。 [拡大]
モンサンミッシェル
ファニル塔を見上げる。
モンサンミッシェル
出口の住居門が見えてきた。
モンサンミッシェル
門をくぐりガブリエル塔を振り返る。

ページトップ

17:40 モンサンミッシェルから脱出

ガブリエル塔の下の道を歩いていると日本人女性二人連れとすれ違います。外国に来ていつも不思議に思うのですが、なぜ日本人同士、会話もしていないのに分かるのでしょうか。中国人や韓国人とは違う、なにか不思議なオーラのようなものを出しているのでしょうか。

ここモンサンミッシェルは日本人に人気の観光地のようで、この後もホテルやレストラン、そしてクエスノン河口ダムでたくさん出会いました。

坂を下りきり住居門を抜けるとモンサンミッシェルから脱出したことになります。住居門のところには干潟を歩いていた小学生の団体が足を洗っていましたが、道路は泥だらけです。

モンサンミッシェル
17:40、モンサンミッシェル前の広場に出てきた。 [拡大]
モンサンミッシェル
馬車(ラ・マランゴット)は有料なので無料のシャトル・バスで帰る。
モンサンミッシェル
夕方になると人もかなり少なくなってきた。 [拡大]
モンサンミッシェル
もう修道院には入れないので、今から行く人は島内で泊まる人か。 [拡大]

ホームページ(くわのす)

トップページ

準備編

9月8日(土)

  1. 中部国際空港を出発
  2. 台北経由香港へ、香港からパリへ

9月9日(日)

  1. パリ到着
  2. 空港バスでバリ市内へ
  3. カフェで朝食
  4. サントシャペル教会
  5. セーヌ川クルーズ
  6. ノートルダム大聖堂
  7. ホテルチェックイン、夕食

9月10日(月)

  1. 早朝ジョギング
  2. バトビュスでルーブル美術館
  3. ルーブル美術館へ
  4. ルーブル美術館館内
  5. バトビュスでエッフェル塔へ
  6. バトビュスで植物園前に戻る
  7. バスティーユで夕食

9月11日(火)

  1. セーヌ川ジョギング
  2. サンマルタン運河
  3. 東駅
  4. サクレクール寺院
  5. テルトル広場からジュテームの壁
  6. カフェ・ド・ムーラン、ムーラン・ルージュ

9月12日(水)

  1. RERでヴェルサイユへ
  2. ヴェルサイユ宮殿
  3. ヴェルサイユ庭園・離宮
  4. ヴェルサイユから凱旋門
  5. 夕食

9月13日(木)

  1. TGVとバスでモンサンミッシェルへ
  2. モンサンミッシェル到着
  3. モンサンミッシェル散策
  4. 修道院
  5. 夕食と夜景

9月14日(金)

  1. 天空に浮かぶ城
  2. モンサンミッシェル再訪問前編
  3. モンサンミッシェル再訪問後編
  4. バスでレンヌに戻る
  5. レンヌからパリへ
  6. モンパルナスタワーからの夜景

9月15日(土)

  1. バスに乗ってルーブル美術館
  2. ルーブル美術館リベンジ
  3. ルーブル美術館ドゥノン翼
  4. オルセー美術館
  5. ガレットを食べる
  6. エッフェル塔ライトアップ

9月16日(日)

  1. ホテルチェックアウト
  2. ル・ビュス・ディレクトで空港
  3. フランス出国

9月17日(月)

  1. 香港乗継
  2. 帰国

リンク集

ヒント集

メール

Valid XHTML 1.0 Transitional

正当なCSSです!