2018年9月14日(金) その3 モンサンミッシェル再訪後編
北塔から戻ります。帰りは定番のグランド・リュを歩きます。昼食はホテル近くのカフェ。昼食後、レンヌ行のバス停でバス待ち。なぜか日本人だらけでした。
11:05 戻りはグランド・リュを歩く
帰りはグランド・リュを歩きます。もうそろそろお昼近いので人が増えてきました。北塔からだと下りなので楽ですね。
帰りはグランドリュで。
[
拡大]
帰りは当然下り坂。
お昼に近くなったので人が増えてきた。
[
拡大]
それでも昨日の午後に比べたらガラガラ。
登ってくる人たち。
[
拡大]
ここから道幅が狭くなる。
[
拡大]
サン・ピエール教会の入り口が見えてきた。
[
拡大]
ページトップ
11:07 ティフェンヌの館
坂を下ってくると昨日も訪れたサン・ピエール教会が見えてきます。修道院側には赤と黄色の垂れ幕が見えます。「ティフェンヌの館」と呼ばれる建物で、14世紀のフランスの大元帥のゲクランとその妻で占星術家だったティフェンヌの館で公開されていますが、入館はしませんでした。
ティフェンヌの館入口。
[
拡大]
ティフェンヌの館。
[
拡大]
ページトップ
11:08 サン・ピエール教会
ティフェンヌの館のすぐ近くがサン・ピエール教会。昨日も中に入りましたが、今日も入ってみましょう。
ひととおり内部を見た後出口から出たとたん閉鎖されました。なにか儀式があるそうです。
サン・ピエール教会のジャンヌ・ダルク像。
[
拡大]
教会に入ってみる。
[
拡大]
ステンドグラスとシャンデリア。
[
拡大]
鮮やかなステンドグラス。
[
拡大]
教会から出たとたん閉鎖された。
[
拡大]
ページトップ
11:13 再びグランド・リュを歩く
サン・ピエール教会を出て再びグランド・リュを歩きます。両サイドにはたくさんのお店やホテル。看板の絵に特徴があり、識字率が悪かった中世の巡礼者たちはこの絵で自分の泊るホテルが分かったのだそうです。
再びグランド・リュを歩く。
[
拡大]
両サイドにホテルやお店が並ぶ。
[
拡大]
土産物店。
[
拡大]
通りにはみ出した看板が香港を思い出させる。
[
拡大]
天気はいいが谷間のようなところなので明かりがついている。
[
拡大]
この辺りが一番道幅が狭い。
[
拡大]
ホテルの看板。
[
拡大]
道幅が狭いので人が混んでいる。
[
拡大]
何を意味する看板か?
[
拡大]
だんだん混んできた。
[
拡大]
この先、少し道幅が広がり、トイレもある。
[
拡大]
識字率が悪かった中世、この看板の絵で目的の店に行ったらしい。
[
拡大]
道幅が広くなった。
[
拡大]
ページトップ
11:20 トイレ休憩
可愛らしい看板。
[
拡大]
狭いグランド・リュを下りきったところは道幅が広くなっています。そこにトイレがあるのでトイレ休憩を取りましょう。
その後再び歩きはじめ、王の門を過ぎたあたりのカフェで軽く昼食にしましょう。と、しばらく列に並んでいたのですが、相変わらず列の動きが悪く、結局ホテル付近で昼食を取ることにしました。フランスの行列、恐るべし。
トイレ前から坂上を望む。
[
拡大]
ここでトイレ休憩。
[
拡大]
渡り通路をくぐる。
[
拡大]
左の階段は先ほど歩いた外周通路への階段。
[
拡大]
>
>
王の門に戻ってきた。
[
拡大]
11:22、王の門を過ぎたあたりにあったこのカフェで昼食代わりにクレープを食べようとしたが、列が長くあきらめる。
[
拡大]
ページトップ
11:28 島から出る
島の入り口から望むミカエル像。
[
拡大]
結局一時間ぐらい島内を歩き、11:28、島外に出てきました。高くそびえる修道院のミカエル像は強くなった日差しを浴びてますます金色に輝きを増します。
11:28、島から出る。
シャトル乗り場へ。
潮が満ちてきて、モンサンミッシェルが海面に浮かんでいるよう。
[
拡大]
今度は二人で記念撮影。
ページトップ
11:42 "ゆう"はシャトルバスで、"くわ"は歩いてホテルに戻る
潮は益々満ちてきて、モンサンミッシェルが海中に浮かんでいるように見えます。このままバスで帰るのはもったいないので、"くわ"だけ歩いて写真を撮りながら帰ることにします。
ここから"ゆう"はシャトルで戻り、私は写真を撮りながら歩いて戻る。
[
拡大]
連絡橋とモンサンミッシェル。
[
拡大]
ガブリエル塔。
[
拡大]
ノルマンディ海岸。
[
拡大]
水面に浮かぶモンサンミッシェル。
[
拡大]
草原のモンサンミッシェル。
[
拡大]
スケッチしている人。
[
拡大]
歩いている人も多い。
[
拡大]
シャトル乗り場から30分でゲート着。
モンサンミッシェルはここで見納め。
シャトル・河口ダム広場停留所。
ここから何軒かホテルやレストランが続く。
この付近、一般車は通行できないがバスはゲートまではOKなのか?
ホテルまであと少し。
ホテル隣のカフェ。
ページトップ
12:16 ホテルに到着
写真を撮りながら歩いたので結構時間がかかってホテルに到着です。
ホテルのロビーで待っていた"ゆう"と合流、ホテル前のカフェで昼食を取りましょう。ここは昨日の昼と同じ店ですが、今日はちょっと行列ができています。
ま、直ぐに列は掃けるだろうと思っていると・・・あれれ、スタッフの仕事がダラダラしていてとても遅く、なかなか順番が回ってきません。お客さんもダラダラと財布を出したりあーだこーだと・・・どちらももう少しテキパキしてくれるといいのですが。
これがフランス流なのでしょう。
待ちに待ってようやくクロワッサンを購入。朝、たくさん食べたので昼はこれくらいにしておきます。
12:16、ホテル到着。
[
拡大]
ホテルの料金表。
[
拡大]
12:20、昼食は昨日と同じカフェへ。
テラス席へ。
クロワッサンと飲み物。
朝たくさん食べたのでこれで十分。
ページトップ
12:50 お土産はエプロン
食後、カフェと同じ建物内のお土産屋さんへ。
あまりお土産は買わないくわ一家ですが、"ゆう"がエプロンをお買い上げ。
食後は隣の土産物店へ。
エプロンをお買い上げ。