さて、いよいよパリから旅立ちます。ついに日本か・・・いやいや、ビンボー旅行なので一旦香港に降り立ちます。 とにかく行列にイライラさせられた今回のフランス旅行。ここCDG空港でも最後に行列の洗礼を受けてしまいます。
10:32、無事にシャルル・ドゴール空港(CDG)に到着しました。 この時「私の荷物が無い」と途方に暮れている人がいました。どうやらターミナル1の荷物室に荷物を入れ、ターミナル1で降ろされてしまったようです。あわてて取りに行かれました。結構時間がかかるでしょうね。
私たちが乗るキャセイパシフィック航空CX260便は13:10発。30分前の12:40が搭乗開始としてもまだ3時間余裕があります。とこの時は思っていたのですが・・・
ここからターミナル2Aに行かないといけません。 このル・ビュス・ディレクト、パリ行はターミナル2A,Cからも乗れますが、空港行はこのターミナル2E,Fにしか停まりません。
"2A"と書かれている案内板に従っていくとシャトルバス乗り場にたどり着けます。フランスの行先表示、矢印が↓を向いていますが、そのまままっすぐという意味です。日本では上向きですね。
シャトルバス乗り場へ行く前に、トイレに行っておきましょう。日本と便器が異なる外国のトイレ、これも見納めです。
トイレから出て、案内板に従い、エレベーターで2階に出てきました。なんとなく出発フロアの雰囲気です。
2階から外に出るとシャトルバス乗り場です。
10:45、シャトルバス乗り場に到着。ル・ビュス・ディレクトを降りてから10分くらい歩きました。 シャトルバス乗り場からは管制塔がよく見えます。
隣のホームにはバスが待っていますが、こちらはターミナル2G行のバス。これに乗ってはいけません。
10:50、やっとシャトルバスが来ました。 乗り込みましょう。日本の路線バスと比べると車長が長いバスです。
直ぐにバスは発車。ターミナル2Aは周回道路をぐるっと回った行ったその先です。 その前に・・2Dに到着。
2Dの次の2Bは工事中で通過。2Bの向かい側に 2Aの文字が見えてきました。 楕円形の周回道路をぐるーっと回って。。。2AとCの中間にあるバス停に、10:58、やっと到着しました。意外と遠いですね。時間に余裕を持って行動しましょう。
シャトルバスはターミナル2Aと2Cの中間に停まります。ターミナル2Aの入り口から、 キャセイのカウンターへ行きます。この辺りは一週間前の到着時に歩いたところで、見覚えがあります。
キャセイのカウンターはまだまだ先。 エア・カナダのカウンターを横目に先へ進みます。 まだかぁ・・・ちょっと心配になってきました。
11:03、歩きに歩いてやっとキャセイのロゴが見えてきました。 まだ先にもカウンターがあります。とにかく広い空港です。 さあ、列に並びましょう。
シートは「勿論」エコノミー。 実はプレエコに空席があったようで、オークションにかけられていたので、参加していましたが、提示額が安すぎて落選。 プレエコでも正規に買うと倍ぐらいするのですよね。
11:30、無事チェックイン完了。 搭乗開始までまだ2時間ありますが、さっさと出国しましょう。
出国審査へ行く途中、到着口がありました。ちょうど一週間前、ここから出てきたのですね。なにか感慨深いものがあります。
搭乗ゲートはA40。 A40はA37-A51の方向。この下向き矢印は「この先まっすぐ」という意味。決して階段を降りるとか後ろとかの意味ではないので要注意。 結局ターミナル2Aと2Cの境目くらいまで歩き、出発ゲートに到着。ゲートの係員に搭乗券を見せ出発エリアに入ります。
セキュリティ・チェックは階下。
ここで手荷物のチェックを受けます。財布やベルトなどを外し身体検査はパス。しかし、カバンが引っかかっている模様。 日本や香港などではその場ですぐに中を開け、係員が目視で確認しますが・・・オイオイ、カバンを別の場所に置きっぱなしにするではないですか。どうやら手荷物の検査は、それ専門の係員がするようです。
引っかかっているのは私だけではなく先客が一人。しかし、この人にすごく時間がかかっているようです。手荷物だけではなく手持ちの書類に「スタンプ」が押してないとかの不備があるよう。その係員、スタンプを探すのですが、そのダラダラぶりにイライラしてきました。日本ならテキパキと探すのですが、とにかくゆっくり、だらだらとフロアを歩き、遂にはどこかに消えてしまいました。
私の後ろには手荷物ひっかかり組が更に2,3人加わります。係員は一向に現れず。ようやく戻ってきたかと思うと、やはりその足取りはダラダラ。お客さんが待っているのに小走りに走ろうともしません。私は後ろに並んでいる中華系であろうアジア人と「イライラしますね」とアイコンタクト。そのアジア人もはにかみ、あきらめの表情でした。
ようやく私の番が回ってきカバンの中を開けると、カメラが引っかかっていたようで「今度から気を付けてね」と嫌味を言いながら、やはりダラダラした足取りでカバンを持ってきました。「二度とあんたのセキュリティは受けんわ」と内心思いながらカバンを受け取ります。
結局ここで15~20分待たされたでしょうか。もっと待たされたのかも。だんだん搭乗開始時刻が迫ってきているのでちょっと焦ります。
12:05、セキュリティ通過。まだ会社へのお土産を買っていなかったのでチョコレートなどを慌てて購入。 ゲートA40に急ぎます。
途中にあったお土産店でも現金消化のため小物を物色。 ここでもキーホルダーやチョコなどを購入。これで現金がほぼなくなります。
ゲートA40へ。おや、右側に・・・ そういえばパリにもディズニーランドがあったのですね。ディズニーショップを過ぎるとまもなくA40。
12:20、A40にやっと到着。モンパルナスを4時間前の9時過ぎに出れば、時間が余るくらいかなと考えていましたが、結構ギリギリでした。
まだ搭乗は始まっていないので、トイレを済ませておきましょう。 付近にはカフェもあります。 待合フロアはたくさんの人。 ちょっと気持ちにゆとりが出てウロウロします。 外を見るとキャセイ機が見えます。これがCX260の機材ですね。
出発30分前の12:40、搭乗開始。 私たちエコノミーは右の通路へ進みます。 途中機材のB777をまじかに見て機内へ。反対側には一週間前、到着したときのゲートも見えます。
機内に入ると先ずビジネスクラス。今後の参考のために撮影しておきましょう。 お次がプレミアムエコノミー。このクラスでも倍の料金がします。 そしてお馴染みのエコノミー。私たちの席は後ろの方です。
優先搭乗させてもらったので、他のお客さんはこれから。 窓から見る空港。手前は日本ではお目にかかれないイスラエルの機材ですね。
13:05、出発5分前、皆さん着席しました。
定刻から10分遅れの13:20、機は動き出しました。 ターミナル2を離れます。
誘導路からはシャトル・バス乗り場から見えていた管制塔がよく見えます。 あっ、こんなところにコンコルド。すごく小さいですが模型でしょうか。
13:39、離陸。バイバイ、パリ。
あっという間に上空へ。 パッチワークの畑が広がります。 所々大きな集落があります。
集落が過ぎるとまたまたパッチワークの畑や森。 川沿いにも大きな集落。
機は先ず北上しイギリス方面に向かいます。 眼下には光度を上げるに従い小さくなるパッチワーク。 一旦北上したのち、ドーバー海峡手前で北東へ。
眼下に目をやると長い雲。これって飛行機雲ではないですか。飛行機からこんなに近くで見たのは初めてです。
離陸後30分経ってからドリンクの配膳が始まりました。勿論ビールを頼みます。ビールを飲みながら映画でも見ましょう。
キャセイ機の場合、映画の字幕は中国語。日本の映画もありましたが、機内の騒音で音声が聞き取りにくいので日本映画も却下。そこでストーリーがわかっている、ディズニーの美女と野獣に決定。この映画、去年のロンドン便で観てハマってしまい、帰国してからレンタルビデオを借りて観てしまったくらいです。
出発2時間後の15:20、機内食が配膳されます。 お飲み物はまたまたお約束のビール。 映画を中断して窓から見えるヒツジ雲を見ながら機内食を味わいます。
15:25、間もなくスカンジナビア半島。フィンランド付近です。中部空港からフィンランドには直行便が出ているので、この辺りにも来てみたいものです。
眼下にはなにやら陸地が見えます。 ラトビアのようです。 北欧の陸地。海岸線が見えます。どんな国なんでしょうか。
15:35、エストニア上空に差し掛かってきました。
現地時間では夕方なんでしょうか、月が見えてきました。 16:10、主翼からの月の出。
眼下には川? 湖?
フランス時間17:00、夜のエリアに入ってきます。 地平線? に浮かぶ月。 暗くなり月の輝きも増してきます。
美女と野獣の続きを観ましょう。 よくよく考えるとこの物語の舞台はフランスなんですね。ダンスのシーンはまるでベルサイユ宮殿のようです。
このようにして、9月16日は機上で暮れていくのでした。
9月8日(土)
9月9日(日)
9月10日(月)
9月11日(火)
9月12日(水)
9月13日(木)
9月14日(金)
9月15日(土)
9月16日(日)
9月17日(月)