待ちに待ったフランス旅行。
ビンボー旅行を得意とするくわ一家は日本からの直行便なんて夢のまた夢。去年行ったロンドンと同じキャセイの香港経由で旅立ちます。
旅の出発は三河田原から中部国際空港(セントレア)。そして香港までの大移動。途中の台北で雷雨に見舞われます。果たして無事に香港で乗り継げたのでしょうか?
旅の始まりは三河田原駅から。
皆さん、三河田原駅ってご存知ですか? 最も魅力に欠ける都市を県庁所在地に持つ愛知県の南の端、ぴろーんと西に突き出た渥美半島にあります。 旅行好きの皆さんなら、伊良湖岬とかに来られた方も多いかも。
今回のフランス旅はそんな「びろーん」と伸びた渥美半島から、これまた「びろーん」と伸びた知多半島にある中部国際空港(セントレア)に向かいます。
渥美半島と知多半島は先端同士はとても近く、すぐそこに見えていますが、陸路でたどると三河湾をぐるっと回らないといけないので、遠い遠い。
とりあえず豊橋鉄道の電車で豊橋に出ないといけません。
豊橋から名鉄で神宮前で乗り換え、中部国際空港(セントレア)行の電車に乗り換えます。 (JRはセントレアに乗り込んでいない) 結局、三河田原から空港まで3時間もかかってしまいました。
この週の初めの9月4日、台風で関西空港が水没してしまいましたが、中部国際空港も同じ海上空港で、こちらも水没するのかと心配してましたが、こちらは何の問題もなく、空港として機能していました。
祝! 初セントレア
とりあえずチェックインカウンターへ行ってみましょう。
アクセスプラザからチェックインカウンターへは、国内線も国際線も方向は同じ。ターミナルに入ってから左が国際線になります。
私たちが乗る便は16:50でまだチェックインは始まっていません。時間も時間なのでお昼にしましょう。レストランなどがある4階のレンガ通りへ。ここにある名古屋めしで有名な味噌カツの矢場とんに入ります。
お昼時でしたが待ち時間なしで入店。 わらじとんかつの定食を注文。ソースは店員さんが目の前でかけてくれます。
初めて食べましたが、毎日は食べられない濃い味。 テレビCMどおり、♪あいつは突然やってくる♪と、地元の人も間隔を置いて、突然食べたくなるような(毎日は食べられない)味なのでしょう。きっと。
お腹も膨れたところで、再びチェックインカウンターに戻りましょう。13:35には既にチェックインが始まっていました。
通常、このセントレアからはキャセイパシフィック航空の香港便は16時台に2便あるのですが、9月4日に来た台風の被害を受けた関空の臨時代替便もこちらから発着するようで、計3便のお客さんで、窓口は長蛇の列でした。
私たちはインターネットで事前チェックインを済ませているので、そのカウンターへ行き、荷物を預けます。去年のロンドン行ではイロイロありましたが、今回は何の問題もなくチェックイン完了です。
身軽になったところで、空港探検をしましょう。
再び4階のイベントプラザへ登り、その奥の展望デッキに行きます。途中、セントレアのイメージキャラクター「なぞの旅人フー」が忍者装束で出迎えてくれます。伊賀に近いからでしょう。忍者は外国人にとっては神秘的なのかもしれません。
展望デッキに出てきました。先端まではかなり長い距離を歩きます。先端には土曜日とあってかたくさんのギャラリーがカメラで飛行機の写真を撮っています。 そんなギャラリーの中、14:43、香港からのキャセイ便、CX536が着陸しました。10日後のパリからの帰路はこの便になります。 この機材は、折り返し私たちが乗るCX531より一便早い香港行CX539になります。
ぽつりぽつりと雨が降ってきました。ターミナルに戻りましょう。途中にあったエレベーターで2階へ降りると、センターピアガーデンではキルト展が開催されていて、世界の観光地の風景をキルトで作ったものが展示されています。これから行くパリの凱旋門の巨大キルトも展示されていました。
更に進むとお約束の私たちビンホー旅行者にとっては縁もゆかりもないラウンジがあります。重厚な扉が威圧感満載で行く手を阻んでいます。どや、入れるものなら入ってみろ!
そろそろ出国してしまいましょう。手荷物検査、その次が税関、イミグレで出国審査です。パスポートを提示し何の質問もなく出国完了。
イミグレを抜けるとそこにはきらびやかな免税店。成田と比べるとこじんまりとしています。私たちには用はないのでとりあえずゲートへ行きましょう。
香港行CX531便のゲートは18。その隣のゲート17が同じキャセイの香港直行便CX539の出発準備中。間違えてこちらに乗らないようにしましょう。 しばらくすると私たちが乗るCX531の機材となるCX530が着陸し、ゲート18のスポットに駐機しました。
CX539とCX531はほとんど同じ時刻に飛び立ちますが、大きな違いは直行便なのか台北経由便なのかという事です。予約時、このCX531も少し前に飛び立つCX539とどちらも選べたのですが、香港での待ち時間が短いという理由だけでCX531を選んでしまいました。CX539は香港での待ち時間5時間ぐらいありました。飛行機での旅行はできるだけ経由地を避けること。このことを後から実感することになります。
福岡空港は出国後もコンビニなどがありましたが、ここセントレアは免税品店以外はスタバぐらいしかありません。ヒマなのでゲート付近をウロウロして時間つぶし。出発30分前くらいにゲートでスタッフが一礼、搭乗が始まりました。
搭乗券を手にゲート通過。ボーディングブリッジを渡り機内へ。座席は比較的前の方を予約していました。窓から外を見ると路面が雨でぬれています。そこそこの雨が降っていたようです。
定刻より少し遅れて機は動き出しました。滑走路の南の端まで移動し滑走開始、北に向かって離陸します。
飛び立つとすぐに左旋回。すると名古屋や四日市の街並が見えてきます。伊勢湾の上空を飛行し、やがて雲上に出てきました。久々に太陽を見る感じがします。
この便は台北まで2時間強と飛行時間は短いですが、映画なども普通に見られます。そして機内食の提供もあります。しばらく飲めないであろう日本のビールで、フランス旅行の旅立ちにカンパイ!
そんな感じで、機は経由地の台北に近づいていきました。しかし、台湾に近づくにつれ積乱雲がニョキニョキと乱立、不吉な雲行です・・・
9月8日(土)
9月9日(日)
9月10日(月)
9月11日(火)
9月12日(水)
9月13日(木)
9月14日(金)
9月15日(土)
9月16日(日)
9月17日(月)