2017年9月3日(日) その4
いよいよロンドンを飛び立ち香港へ向かう機内で機中泊。
16:00 出発ゲートへ
時刻は15:55、搭乗ゲートを確認。
[
拡大]
さて出発一時間前です。15:50には出発ゲートの案内があるとのことなので、案内板で確認しましょう。
香港行CX238便のゲートは34。ここからはちょっと遠い場所です。途中、動く歩道とかもありますが、身障者は頼めば人を運ぶカートに乗せてもらえたのかも分かりません。
ぶらぶら歩いているとゲート34に到着。まだお客さんはチラホラ程度でした。付近をうろついて探検しましょう。
搭乗ゲートはこちら。
女王さま風の方が見送ってくれる。
動く歩道があるが結構遠い。
もう一度確認。香港行はゲート34。
16:00、ゲート34に到着。
[
拡大]
ゲート付近から見た空港の様子。
[
拡大]
タワーは管制塔だろう。
[
拡大]
出発一時間前。未だお客さんはそれほどいない。
[
拡大]
ゲート付近にスタッフはいるがまだ静か。
[
拡大]
香港への機材。
[
拡大]
キャビンアテンダント達が乗り込む。
[
拡大]
暇なのでゲート付近をうろつく。
[
拡大]
各国の飛行機が行き来する。
更に奥のゲートの様子。
ページトップ
16:25 優先搭乗
さてそろそろ搭乗かと椅子に座り待っていたら、杖を突いた"ゆう"を見たスタッフ、何と真っ先に搭乗させてくれました。こちらから申し出るまでもなく、この対応。日本だったら、こちらから申し出ないとこんなことはありません。日本と比べると、外国は身障者への心遣いは、こちらが恐縮してしまうほどです。それにひきかえ・・・
ファーストクラスよりも早く搭乗。
シートは事前に予約しておいたエコノミー、前から二列目。
座席は三列並びの窓側(40J)とそのとなり。ちなみに香港からも同じ番号。
機材はB777。
今までターミナル内にいたので分からなかったが、結構雨が降っている。
8割くらいの搭乗率か。あちこち空席がある。
前方はプレミアムエコノミー。せめてここに座りたいと思うが、ここでもエコノミーの倍のお値段がする。
ドアクローズ。すると何と通路側の一席が空いているではないか。すかさず移動。これで三席を二人で使えることになる。ラッキー。
しかもこの席、非常口席並みに足が前に伸ばせる席。これで泣く泣くキャンセルした往路の非常口席のリベンジを果たせたことになる。
モニターに現在位置を表示させる。
ページトップ
17:05 ロンドンを出発
定刻で機は動き出しました。モニターで飛行機下を見ると、雨で結構路面が濡れています。
17:05、定刻で動き出した。
モニターに現在位置を表示させる。
雨で窓に水滴が。
さすがにブリティッシュ・エアウェイズの飛行機が多い。
ニュージーランド旅行で乗りまくったカンタス機。
誘導路をゆっくり走る。
独特の形の管制塔。
もうすぐ滑走路か?
17:25、離陸。
さあ、香港に向かうのだ。
足元楽々でくつろぐ。
上空に出てきた。
シートベルト着用サインが消え、飲み物が配られる。もちろん「取り敢えずビール」を頼んだ。
大圏ルートを通るので一旦北東に向かう。なもなくデンマーク上空。
ページトップ
18:25 機内食
飲み物が配られたのち、機内食が配られます。エコノミーの前の方なので、すぐに配膳されます。
食後、窓の外を見ると、雲海に夕日が照らされ赤く染まっています。東の空からは満月がぽっかりと浮かんできました。飛行機は大圏ルートを通るので一旦北上し北欧のノルウェー辺りを飛び、夜間飛行に入りました。
続いて機内食が配られた。
北欧のノルウェー南部に差し掛かる。
外を見ると月が出てきた。
[
拡大]
間もなく夜間帯に入る。
雲海に夕日があたり赤く染まる。
[
拡大]
暗くなり月がますます明るくなってきた。
[
拡大]
シェードを下ろし夜間飛行モードになる。
揺れはなく安定した飛行で、皆さん映画を見たりしてくつろぐ。美女と野獣をもう一度見ようとしたが、この便では見られなかった。
足元楽々だが、モニターやテーブルの出し入れにひと手間かかるのが不便。