2017年8月31日(木) その2
レンタカーでセブンシスターズへ行く。
08:45 ホテルチェックアウト、駐車場へ
ホテルをチェックアウトし駐車場へ行きましょう。昨日ホテルに来たときは海岸通りで来ましたが、それより近い道を見つけたので当然近道です。
すぐにシティホール裏の駐車場に到着。精算機でクレジットカードで精算、地下の駐車場に降ります。車はいたずらなどはされていなくて無事。一安心です。
ホテルを出て駐車場へ。近道で行く。
[
拡大]
ホテルをチェックアウト。ホテル前のラウンドアバウト。
[
拡大]
この先へ行くと朝走った海岸。
[
拡大]
この道は昨日の夕方歩いた道。
[
拡大]
右はシティホールと書かれていた建物。
[
拡大]
シティホールとこの建物の間を行くと・・・。
[
拡大]
ホラ、もう駐車場入り口に着いた。階段を登り奥へ行くと・・・
[
拡大]
駐車場入り口。
[
拡大]
支払い機で精算、クレジットカードOK、で地下へ。
停めていた車はいたずらもされず無事。
ページトップ
09:00 セブンシスターズへ向け出発
カーナビをセットし出発です。車を停めた場所がちょっと出にくいところだったので、スロープ付近で何度もハンドルを切り返し、マニュアル車だったので何度もエンストし久々の坂道発進でようやく駐車場から脱出しました。
駐車場を出て、海岸通りを東、セブンシスターズの方に向かいます。
ブライトンピアの前を過ぎ、20分ほど走るとニューヘブンの街を通過、もうしばらく走るとセブンシスターズのゲートシティ「シーフォード」の街に着きます。ここにも鉄道駅があり、道路沿いに駅舎が見えましたが、なんともいい趣の駅舎でした。今度は鉄道で来てみたいものです。
シーフォードを過ぎると街並みは途切れ、草原の道になります。しばらくするとシーフォードのビジターセンターがある「セブンシスターズカントリーパーク」に着きますが、今はここを通り過ぎ更に東の方に向かいます。
ブライトンを出発して約20分でニューヘブンに到着。
ここも電柱が無い奇麗な街並。
間もなくニューヘブンの中心。
道は快適で走りやすい。
あっ、前方に恐怖のラウンドアバウト。昨日に比べるとだいぶ慣れてきたがやはり怖い。
09:35、セブンシスターズのゲートシティ、シーフォードに到着。
シーフォード、ここも奇麗な街並みが続く。
シーフォードを抜けると草原の道。
この先がセブンシスターズのビジターセンターがあるセブンシスターズ・カントリーパーク。
ビジターセンターには立ち寄らずこのまま東に突っ切る。
ページトップ
09:50 セブンシスターズ・バーリングギャップに到着
ブライトンを出発して50分でセブンシスターズのバーリングギャップに到着。ここはNHKおとなの基礎英語の舞台にもなっていたところで、佐藤由紀が謎のカメラマンに声をかけられたところです。
駐車場は広く、駐車券の券売機も見当たらず、車は無料で停められます。(と思います)
おと基礎にも出ていましたが、ここは展望台のようなものがあり、そこから階段で海岸に降りることができます。早速降り記念撮影。パチリ。
セブンシスターズ・バーリングギャップの駐車場に到着。
[
拡大]
この駐車場には駐車券の券売機は見当たらなかった。
[
拡大]
空きスペースはたくさん。
ここにはこのように断崖から突き出た展望台のようなものがある。
[
拡大]
その展望台からの景色。素晴らしい、これが見たかったのだ。
[
拡大]
この建物は土産物屋やカフェがあるらしい。
[
拡大]
この建物は不明。
[
拡大]
ここは午後から行くことになるカックミア川の河口付近。
[
拡大]
真っ白な断崖が続く不思議な景観。地球の歩き方を見てぜひ来てみたかったところだ。
[
拡大]
断崖の高さは100メートル近くあるのではないか。
[
拡大]
一方こちらは東側の断崖。垂直に切り立つ。
[
拡大]
あ、下に人がいる。展望台には海岸に降りられる階段がある。
[
拡大]
海岸に降りてみた。この海岸も砂浜ではなく白い断崖が崩れ落ちた砂利でできている。
[
拡大]
お約束の記念撮影。
もうイッチョ。アホな夫婦と言ってはいけない。
崖の上は駐車場わきに建っていた建物。
[
拡大]
遊歩道が丘の上まで続く。この丘、NHKのおとなの基礎英語で佐藤由紀が謎のカメラマンに盗撮された場所。
[
拡大]
ページトップ
10:15 セブンシスターズ・ビーチーヘッドへ
さて、バーリングギャップから更に東のビーチーヘッドというところへ移動します。ここは事前調査で古い灯台があり、それが今はホテルとして活用されているようです。この灯台ホテルに泊まってみたいとも思いましたが、意外とお値段もお高く、しかも二連泊以上でないと泊まれないとのことで断念しました。
車を駐車場に停めると、こんな路側帯のような駐車場ですがここには駐車券の券売機があります。とりあえず一時間分購入。
周りは草原で広々。ドーバー海峡からの風が心地よいところです。先ずは灯台を目指します。
草原の遊歩道を登っていきますが、ほんの数メートル外れると断崖絶壁、しかもこの断崖、柵も何もないので間違って足を踏み外すとがけ下に真っ逆さまです。写真を撮りながら後ろに下がるなどもってのほかです。こんな感じだったら何人か死んだかと思いますが、そこは自己責任の世界、やぼったい柵はやはりない方がいい景観です。
数分で灯台に着きます。灯台の中には人影。中に入れるのか、と思って入り口に行くと宿泊者以外は立ち入り禁止の看板。やはりね、そうでしょうね、こんないいところ。
仕方がないので灯台の敷地を回って反対側に行ってみます。すると延々と続く白い絶壁と緑の草原。素晴らしい景観です。よく見ると、さっき海岸に降り立っていたバーリング・ギャップも良く見えます。昨日のような悪天で来ていたらあまりパッとしなかったでしょうが、いい天気で日にちを変えて正解でした。
ビーチーヘッドへ移動。路肩の駐車場に停める。
[
拡大]
白い断崖と草原、その先に灯台が見える。
[
拡大]
その反対の東側。海の中に灯台が見える。
[
拡大]
そしてこちらが内陸側。ただただ続く草原。
[
拡大]
草原と断崖絶壁の間には柵はない。
[
拡大]
少し上ってきた。草原の中を走る道路と車を停めた駐車場。
[
拡大]
傾斜は大したことはなく、介助なしで登れる。
灯台に続く道。
[
拡大]
内陸側は牧場。
[
拡大]
灯台。今はもう光らずホテルとして利用されている。
[
拡大]
またまた記念撮影をパチリ。
東側を振り返る。
[
拡大]
北側。うねる丘陵。
[
拡大]
灯台に人影が見えたので入ろうとしたが、関係者以外立ち入り禁止だった。
[
拡大]
灯台には入れなかったので反対側に回り込む。
[
拡大]
遊歩道がずっと続いていた。
[
拡大]
白い壁も延々と続く。
[
拡大]
さっき追い抜いて行った人たち、もうあんなに遠くまで行ってる。
[
拡大]
白い壁も素晴らしいが、この草原も素晴らしい。
[
拡大]
草原の向こうにはなにやら奇麗な街並。
[
拡大]
振り返ると灯台。
[
拡大]
お約束、パチリ。
灯台をバックにもう一枚。
そろそろ駐車場に戻る。
遠くの方に大草原の小さな家が見える。
[
拡大]
東側を望む。
[
拡大]
この灯台は現役。
[
拡大]
うねる丘の向こうに住宅地。こんな田舎にも結構な人が住んでいる。
[
拡大]
崖沿いの道。あれ、よく見るとあんなところに人が。大丈夫か! [
拡大]
下りも緩いので介助は不要。
だいぶ降りてきた。遠くに人が見えるが、ここは東の端のイーストボーンまでフットパス(遊歩道)が続いている。よく見ると崖のギリギリのところに人が?? [
拡大]
牧草が刈り取られ直方体に固められている。ヒツジさんの冬の餌になるのだろう。
[
拡大]
降りるにしたがって灯台がだんだん隠れてくる。
[
拡大]
10:55、駐車場までもう少し。
[
拡大]
ページトップ
11:00 セブンシスターズ・ビーチーヘッド灯台
さて、車を走らせて更に東へ、先ほど見えていた赤白灯台(ビーチーヘッド灯台)のところに行きましょう。車道からは灯台が見えないので、走らせてすぐの路肩の駐車場に停めます。ここにも駐車券券売機があるので一時間分購入します。こういう券売機は硬貨しか受け付けませんので、硬貨必携です。
駐車場から草原を登ると、あれ、灯台が見えません。もう少し先かと振り向くと、ああ、ありました。
この辺りの崖は今までのところのように垂直には切り立っていなくて、かなり崩れてしまってます。崩れてしまっていますが、高いので落ちると命はないでしょう。
この灯台、海岸からは近いものの、建っているのは海の中、よくもまあこんなところに建てたなと思うような場所に建っています。
遠くには先ほどまでいた灯台ホテルが見えますが・・・あれれ、黒い雲がやってきました。雨が近づいてきました。慌てて車に戻り、ドアを閉めた瞬間雨が降り出してきました。ぎりぎりセーフ。
更に東にやってきた。
一時間分の駐車券を買う。
[
拡大]
遠くには先ほどまでいた灯台ホテルが見える。[
拡大]
崖を見下ろすが・・・あれ、灯台が見当たらない。まだ先か?
[
拡大]
ふと振り返るとそこに灯台があった。[
拡大]
灯台が建っているのは海の中。よくもまぁ、こんなところに建てたもんだ。[
拡大]
道路はこの右側のイーストボーンまで続く。
[
拡大]
よく見ると雨雲が近づいている。駐車場に急げ。
[
拡大]
ページトップ
11:10 ここで折り返し西に向かう
この先も道はセブンシスターズの東のゲートシティ、イーストボーンまで続いていますが断崖絶壁はこの先緩くなりそうだったのでここで折り返し、ビジターセンターがあるセブンシスターズ・カントリーパークに向かいましょう。
雨の中、元来た道を戻り、それまで草原だった景色がA250の交差点付近で住宅地に変わります。家はみな小ぎれいで、周りは草原なのに皆さんどんな仕事をして生計を立てているのでしょうか。
牧場にヒツジさんが草を食む。
景色が草原から住宅地に変わってきた。
広い庭に小ぎれいな家が建ち並ぶ。
こんなところに住んでみたい。皆さん何で生計を立てているのか。
この車はハウスクリーニングか?