ボートン・オン・ザ・ウォーターから今回のイギリス旅行最終宿泊地のカッスルクームへ移動。意外と景観がいいところで時間を使ってしまいました。
ボートン・オン・ザ・ウォーターを出発。当初はもう一ヶ所(ブロードウェイとか)行く予定でしたが、もう15時前なので、本日の宿泊地「カッスルクーム」に向かいます。
ボートン・オン・ザ・ウォーターからサイレンセスターを通過し、カッスルクームへ向けA429を走っていると黄色い小型機が降りてくるのが見えました。ふと横を見ると、ジャンボ機が駐機しているではありませんか。ちょっと車を停めて見てみましょう。
滑走路にはジャンボ機以外にも、タイ航空の機材が二機、他にももう一機ジャンボ機が停まっていました。どうやらここ、古い機体を解体するのか、そのために駐機させているようです。
フェンスにしがみ付いて写真を撮っていると、どこかからおじさんがやってきて「あっちにもジャンボ機がいる」と教えてくれました。早速、車を出発させ、おじさんが指差した方向へ走らせます。
おじさんの言う方向へ走ると確かにジャンボ機はいましたが、車を停めるスペースがなく、そのまま走り抜けます。
しばらく走ると、なんか感じのいい街並み。ちょっと車を停めてゆっくりしてみましょう。
ここはコーストンという街で、コッツウォルズにはこの様に名もない魅力的な街が点在しています。ガイドブック片手に周るのもいいですが、行き当たりばったりで名もない街めぐりもいいかも分かりません。
更に車を進め、ハラビントンという街に到着。ここもガイドブックにも載っていない街ですが、奇麗な街並、教会、そしてホテルもある魅力的な街です。コッツウォルズの旅は行き当たりばったりがよさそうです。
更に車を走らせグリトルトンという街を通過。ここにも教会と、北九州の戸畑区役所のような階段状の不思議な建物がありました。それ以外にもここに来るまで、魅力的な街並みが続いていました。
16:15、本日の宿泊地、カッスルクームに到着。到着したのはいいのですが、ホテルの駐車場は4台分しかなく既に満車。小さな街を隅から隅まで探すがどこにも駐車場はなく、ホテルのスタッフに聞いても「その辺に停めておけばいい」とは言うものの「その辺」には車を停められるスペースもなく、仕方なく街の入り口の他の車が多数縦列駐車していた路上に停めることにしました。ぱっと見、これ等の車と同じ並びでいいように思いましたが、その後・・・
さて、このイギリス旅行も最終宿泊地に来てしまいました。今日は最後の宿泊ということで、マナーマウス・・・ではなく、その隣のキャッスル・インというホテルに宿泊します。何と一泊215.00ポンド(32,250円)もしました。もうちょっと出せばマナーハウスに泊まれそうでしたが、やれドレスコードや食事のマナーやとかが面倒くさそうでしたので、お気楽なここにしたし第です。(ちょっと言い訳)
予約時、普通のダブルベッドの部屋ではなく、少しお高い四柱式のベッドの部屋にしましたが、入ってみると、あれれ、確かに柱は四本立っていますが、思っていたイメージと全く違います。イメージは四本の柱にカーテンがビローンと垂れ下がるお姫様ベッドのイメージでしたが・・・確かに柱は四本立っているので嘘ではありません、嘘では。
ベッドにはかわいらしいデディベアがちょこんと座っています。プレゼントかと思いましたが、「朝、掃除のスタッフに起こされたくないときは私をドアの前に置いておいてね」と書かれています。お土産ではありませんので、持って帰らないようにしましょう。
8月26日(土)
8月27日(日)
8月28日(月)
8月29日(火)
8月30日(水)
8月31日(木)
9月1日(金)
9月2日(土)
9月3日(日)
9月4日(月)