雨の明洞散策。夕食は石焼ビビンバを食す。
高速道路をソウルに戻ります。雨のためか渋滞ぎみ。
ソウルに着くと集合場所だったコリアナホテルと、ロッテホテルでも下車できるとのことです。私たちは明洞で石焼ビビンバを食べる予定だったのでロッテホテルまで行きましたが、他のほとんどのお客さんもロッテホテルで下車しました。
ロッテホテルでトイレタイム。さすがソウル一の高級ホテルです。ホテル内にはJTBのツアーデスクもあり、日本人ツアーの集合場所になっているようで、たくさんの日本人がいました。
ここから雨の中、明洞へ歩いていきます。道を間違えるまでもなく、昨日来たナンタ劇場前へ。この方向からなら劇場がはっきり分かるのですね。
ここからメインストリートを明洞駅方向に歩きます。雨の平日なのにたくさんの人です。
石焼ビビンバの全州中央会館は駅の手前の道。しばらく歩くとあるはずなのですが見当たりません。雨が降っているのでラインショップでガイドブックを開け確認すると、すぐ隣のようです。ラインショップの前の通りをよく見ると、石焼ビビンバの日本語看板をぶら下げたサンドイッチマンの人が立っています。聞くとこの路地の奥の方とのことで、ちょっと分かりにくい路地の先にありました。
店に入ると店内は半分位の入りです。日本語メニューもあり、石焼ビビンバとチヂミとビールを注文。石焼ビビンバはすぐに運ばれてきました。お味はおいしいのですが、日本で食べるのとそう違いません。韓国の料理は基本薄味で作って、お客さんが好きなようにキムチなどで味を整えるようです。
その後チヂミが配膳、結構なボリュームで満腹になってしまいました。
帰りはミョンドン駅から地下鉄に乗ります。ソウルの地下鉄はいつもそこそこ混んでいるようです。しかしそんな状態でも、韓国人は杖をついたゆうを見ると自然に席を譲ってくれます。香港人といい韓国人といい、この自然さは何なんだろ。ゆうによると日本では滅多に席を譲ってもらえないそうです。
安国駅からコンビニで水を買い宿へ歩きます。宿には既にスタッフの姿は見えず、他のお客さんもいなさそうで今晩も貸切状態。静かな夜に、雨の音だけは続いていました。
9月24日(土)
9月25日(日)
9月26日(月)
9月27日(火)
9月28日(水)
9月29日(木)
9月30日(金)
10月1日(土)
10月2日(日)