韓国に入国し本日の宿へ行く。その後の夕食は・・・
さあ。下船だ下船だと準備をしていましたがなかなかボーディングブリッジがかかりません。10分くらい待ったでしょうか、18:10、ようやくボーディングブリッジがかかり下船開始です。
しかし、そこから入国審査までが遠い遠い。ターミナルを延々と歩かされます。ま、それでも5分程度ですが。 入国審査は韓国人の列とそれ以外の列に分かれています。 入国審査では指紋登録もありました。
入国審査後、なぜか手荷物検査がありました。空港ではハイジャック防止のため搭乗の前に手荷物検査がありますが、ここは下船後の検査(X線)です。何のためでしょぅか。密輸防止?
さて無事韓国に入国です。まずこのターミナル内でやっておかないといけないことが二つあります。
一つは、そう、現地通過・ウォンへの両替です。当初、今までの海外旅行と同じくクレジットカードでATMから現金を引き出すことを考えていました。で、ATMを探しましたが、このターミナルにはATMはあるものの、銀行のキャッシュカード専用のようです。結局、銀行の両替窓口でとりあえず1万円両替しておきました。後でレートのいい市中のATMで両替する作戦です。
そしてもう一つ、韓国の交通カードT-moneyカードの購入です。韓国でも日本のSUGOKAやSUICAのようなプリペイド式の交通カードがあります。日本とは違いカードで料金を支払うと割引がありお得なようです。ただ、カードは買い取り式で日本のようにデポジット式ではありません。それでもトータルで考えるとT-moneyカードの方がお得なので、この旅行ではこれで移動することを考えていました。事前に調べるとこのターミナルのセブンイレブンで買えるようです。[旅行サイト4travelでのT-moneyカードの購入可能場所の質問]
そのセブンイレブンは銀行からまっすぐ先に進むとありました。一番標準的なタイプ(T-moneyにはいろいろなデザインカードや小型のものがあるらしい)を購入します。
さて、これでターミナルから本日のお宿がある釜山駅方面に行きましょう。
釜山駅はターミナルを出るとすぐ近くに見えています。歩いて行きましょう、とターミナルを出たもののちょっと駐車場内に入り込んで、出口が分からなくなりウロウロしてしまいましたが、何とか駅方向に歩き出しました。
歩道からは釜山駅は見えているので迷うことはありませんが、車道はコンテナのトレーラーなどが走る道で、ちょっと寂しい雰囲気です。駅の自由通路に行くにはエレベーターに乗りますが、かなり寂しい雰囲気なので、暗くなってからの女性一人旅ではバスかタクシーで行った方がいいでしょう。
今日のお宿はこの駅からすぐ近くの釜山インというモーテルです。事前の口コミでは迷ったとか書かれていたのですが、迷うことなくたどり着きました。駅からホント近く、5分程度です。
ここでちょっとターミナルから釜山駅までの行き方を、昼間に撮った写真で説明しましょう。
まずターミナルからは正面ケートである"Gate1"から出た方が歩道に直接出られます。コンビニなどの近くの出口からだと駐車場に出てしまい。歩道に出るのにちょっと迷ってしまいます。
歩道に出たら釜山駅が見えるので、それに向かって進むのみです。迷うことはないでしょう。
釜山駅の手前の交差点からはエレベーターで駅の自由通路に上がります。が、このエレベーター付近はかなり寂しい所だったので、暗くなってから女性一人で駅へ徒歩で行くのは止めた方がいいでしょう。エレベーター近くには浮浪者が生活している痕跡がありました。
駅の自由通路を渡り釜山駅構内に入ると駅正面の駅前広場に出られます。
韓国にはこのモーテルと言う宿が多いのですが、アメリカのような自動車旅行客向けのモーテルとはまったく趣きは異なります。特にこの釜山インなどのような市中のモーテルには駐車場すらありません。
そしてこのモーテル、日本で言うラブホのモーテルと旅行者向けの「健全」なモーテルと二種類あるようです。この釜山インは地球の歩き方に紹介されていた、「健全」なモーテルです。
しかし、安いだけあって狭いです。ま、それでもニュージーランドのバックパッカーズよりは広く、部屋にはテレビはあるは備品は一通り備わっています。トイレもシャワーも各部屋にあります。
トイレは韓国式。水洗で便座は洋式ですが、トイレットペーパーは流せません。流すとつまるそうで、トイレットペーパーは便器横のゴミ箱に捨てます。もちろん大の時もです。チェジュウもヨン様もそうしているのでしょう。
宿はwi-fiがつながります。ここ以外でも今回の旅行期間中、すべての宿でwi-fiがつながりました。
時刻はもう20時。モーテルの紹介はこれくらいにして、お腹が空いてきたので韓国料理を食べに行きましょう。ガイドブックにはこの宿のすぐ近くにテジクッバがおいしいお店「ポンジョンテジクッパ」があるとのこと。宿の人に聞くとすぐ裏手にあるようです。
で、行ってみるとその通りのお店はなんと看板がすべてハングル。ええ〜、読めへんやんか。どの店がその店なんや? ハングルは少しは勉強しましたがほとんど忘れているし・・・それでも何とかガイドブックにかかれているハングルと看板のハングルを見比べて、やっとお目当てのお店にたどり着きました。
お店に入ると、手に持っていたガイドブックを見て日本人と分かったのか、日本語メニューを持ってきてくれました。ビールとデジクッパを注文。しばらくして出てきましたが、食べ方がよく分かりません。隣のテーブルにいたおじさん、日本語で食べ方を教えてくれました。ああ、これでやっと落ち着いた感じです。満腹満腹。
その後、現金が心許ないので国鉄釜山駅へ行ってみました。駅二階のコンコースにATMが数台並んでいるのを発見、クレジットカードを挿入しますが、どれもキャッシュカード専用なのでしょうか、クレジットカードを受け付けてくれません。
他にATMは見当たらず、ニュージーランドや香港とちょっとATM事情が違うようです。
結局、現金引き出しは諦めて駅前広場へ戻ると、何やら噴水がライトアップされてきれいです。(本当の奇麗さがわかったのは翌日)
宿に戻り、韓国初日は終ったのでした。
9月24日(土)
9月25日(日)
9月26日(月)
9月27日(火)
9月28日(水)
9月29日(木)
9月30日(金)
10月1日(土)
10月2日(日)