くわのす - 韓国旅行記2016 - 9月25日(日)その2

2016年9月26日(日) その2

 釜山シティツアーバスに乗って太宗台、海洋博物館

09:55 太宗台

おでんを食べ終ると直ぐにバスがやってきました。30分毎に来ることになっているのですが、全体的に予定時刻より少し早くやってくるようでした。

次に降りたのが目的の太宗台。 日曜日のせいでしょうか、ここにはたくさんの人が来ていました。

公園自体はタダで入れるのですが、ここの公園はかなり広く、園内にチューチュートレインが走っていて、これのチケットが一人1,600ウォン必要です。この料金はシティツアーバスのチケットを見せると割引になる価格です。

チューチュートレインの乗り場は結構な行列で、私たちは結局一本乗り過ごし、二本目に辛うじて乗り込むことができました。

太宗台
太宗台に到着
ゲート
入り口にはゲートがあるが無料で入れる
タヌビ列車
少し歩くとタヌピ列車(チューチュートレイン)が見えてきた
チケット売り場
タヌビ列車のチケットを買う。腕に巻いてあるジャンボバスのチケットを見せると割引になる。割り引かれて一人1,600ウォン
タヌビ列車乗り場
団体さんが来ていて、乗り場はすごい列
タヌビ列車乗り場前
タヌビ列車乗り場前
タヌビ列車チケット
チケットには列車番号と車両?番号が指定されている
タヌビ列車
タヌビ列車
タヌビ列車
チケットに書かれている5番列車が来た。乗り込もうとするが満席。なんとか最後尾に乗ることができた

ページトップ

10:30 展望台

このタヌビ列車(チューチュートレイン)は園内にいくつかある観光ポイントで停車していき、お客さんはどこでも乗り降りできます。約10分で展望台に到着。展望台になっている建物がありましたが、この日は工事中で中に入れず、屋外から海を眺めましたが、それでもなかなかの迫力です。目の前には昨日フェリーから見た灯台の島がまん前に見えています。

展望台
展望台に到着
灯台のある島
目の前には昨日フェリーから見えた灯台のある島がある
断崖絶壁
足元は断崖絶壁。岩場をよく見ると・・・
岩場の釣り人
真下の岩場には釣り人がいた
展望台
展望台内部は工事中で入れなかった
母子像
ここは断崖絶壁のため自殺者が多いらしい。それを防ぐため母子像が設置されていた

ページトップ

10:40 灯台への道

灯台への道
次のポイント(灯台)へは近いので歩いていく

次の停留所は灯台入り口ですが、展望台から近そうだったので歩いて行きました。停留場に着いた直後に次のタヌビ列車がちょうどやってきました。

灯台入り口からしばらく歩くと灯台が見える展望台に出ます。灯台と玄海灘、その先は対馬です。 昨日韓国に入ったばかりなのに、何かホームシックになったように海を見つめます。

タヌビ列車
灯台入り口に着いたとき次のタヌビ列車が来た
灯台への道
灯台入り口からこの道を進む・・・
灯台への道
しばらく歩くと・・・
灯台展望広場
このような広場に出る
銅像
多分韓国では有名な方たちだろう
モニュメント
何かのモニュメント
Spirit of the ocean
海の精神の碑[拡大]
タツノオトシゴ
タツノオトシゴの碑
芸術作品
これは何の像だろうか
灯台へ
灯台へ降りてみよう
芸術作品
このようなモニュメントをくぐると灯台はすぐ
灯台への道
今来た道を振り返る[拡大]
灯台の島
ここからも先ほど見えた島が見える[拡大]

ページトップ

11:00 灯台に登る

更に坂を降りると灯台に入れます。今度は灯台内部の螺旋階段をぐるぐると登ると灯台内部の展望台です。 ガラスにはその先に見える島などが書いてあり、対馬の表示もありました。ただ、対馬は韓国名「テマトウ」と言うのですね。

灯台から更に下へ行く道もありましたが、時間がないのでもう戻りましょう。ここは、一日かけてゆっくり来たいものです。

灯台
灯台へはまっすぐ行く。左の建物ではない[拡大]
灯台のレリーフ
灯台に着いた。灯台のレリーフ[拡大]
灯台下からの景色
灯台下からの景色。断崖絶壁が続く
灯台の階段
灯台には自由に入れる。らせん階段を上ると・・・
灯台展望台
灯台のてっぺん、展望台に到着
灯台のガラス
灯台のカラスには、その方向の案内が書いてある。こちらは五六島方面[拡大]
灯台のガラス、対馬
こちらは対馬。50km先。この日は視界が悪くて見えなかった。韓国語では「テマトウ」と呼ぶのか[拡大]
小さな灯台のある島
こちらは例の小さな灯台がある島[拡大]
灯台の階段
灯台を降りよう
西方面
西方面。こちらも奇岩奇石が続く[拡大]
角がある岩
この岩、角が出ている[拡大]
船着き場
更に下には展示館や遊覧船の船着き場があった[拡大]
階段
時間がないので戻ることにする
記念撮影
記念撮影

ページトップ

12:00 昼食はミルミョンと石焼ビビンバ?

灯台入り口から再びタヌビ列車に乗って公園入り口に帰って来ました。周回経路になっていて、チケットが一枚あれば帰りもそのチケットで乗れます。

時刻はもう12時。そろそろお腹が空いてきてので公園入り口前にある食堂に寄ってみました。ゆうはまだあまりお腹が空いてないと言いますが、釜山名物ミルミョンだったら食べられるとのこと。ミルミョンとは冷麺の親戚で、冷麺がそば粉を元に作られているのに対して、そば粉が少なかった釜山では小麦粉を材料にして冷麺を作ったそうです。

店に入りミルミョンを2杯注文しようとすると、メニューを見て石焼ビビンバを見つけた"ゆう"、何を思ったのか石焼ビビンバも注文してしまいました。さっきお腹があんまり減ってないと言ったとこなのに・・・ホンマにそんなに食べられるんか?

私はミルミョンのみ、ゆうはそれに加えて大好きな石焼ビビンバが配膳され、ハフハフ言いながらおいしそうに完食。どんな胃袋してんねん。

食堂
太宗台公園入口にあったこの食堂に入る
おかず
注文を済ませると店員がおかずをたくさん配膳してくれる
ミルミョン
しばらくしてミルミョンが出てきた
石焼ビビンバ
プラス、"ゆう"は石焼ビビンバ
ミルミョン
ミルミョンも完食。どんだけ食うねん
太宗台公園前の通り
ああ、満腹満腹で店を出た
通りのお店
付近には他にも食堂や土産物店が多数
太宗台公園前の通り
太宗台公園の入り口前はロータリーになっている。正面が公園ゲート

ページトップ

12:45 再びバスに乗り行くのは・・・

バス停
バス停でバスを待つ。日差しがきつい

満腹になったところで再びバスに乗りましょう。陽が高くなりバス停で待っていると汗が流れてきます。9月末でこれだけの暑さ、当初予定の8月だったらもっと暑く死んでいたでしょう。

しばらくしてやってきたのは二階建てのオープントップバスです。当然二階に陣取ります。このバスは座席の前にスマホ充電用のUSB端子がついていました。

オープントップバス
オープントップバス。もちろん二階に陣取る
市内の様子
見晴らしがいい
USB端子
なんと充電用のUSB端子がついていた
市内の様子
バスは走りやってきたのは・・・

ページトップ

13:05 国立海洋博物館

10分後、国立海洋博物館に到着、降りてみましょう。何か独特のデザインの建物です。 バス停から入り口への行き方が良く分かりませんが、エレベーターに乗ったりしながらようやく入り口発見。この博物館は無料でした。(韓国はここ以外にも無料の施設が結構多かった。)

入ってまず目につくのが大きな水槽トンネル。そのエリアは水族館のように魚の展示がされています。ちょっと大きな水槽には何やらカラフルな魚がぎこちなく泳いでいますが・・・何とロボットだったのですね。もう少し深いところを泳いでいたらまったく分からないところでした。

次のエリアへ行くと船の展示がされています。韓国と日本を結んでいた朝鮮通信使の展示でしょうか。(説明がハングルなので良く分からない。)

一通り見た後海岸側の出口から外に出ると釜山港に出てきます。港の中には何隻かの船が停泊・・・あれれ、昨日乗ってきたニューかめりあがいるではありませんか。今頃は博多を出港して玄海灘の真っ只中では・・・と後から調べたらこの日は運休日だったようです。

天気のいい日曜日の午後、岸壁には自転車や遊具で遊ぶ家族連れで賑わっていました。

海洋博物館バス停
国立海洋博物館に到着
海洋博物館
これが博物館だが、入り口がよくわからない
海洋博物館
入り口はこっちのほうだろうか
海洋博物館
カニさん
海洋博物館
何となくこっちが入り口っぽい。変わった形の建物だ
海洋博物館
やっと入り口発見!
水槽トンネル
まず目につくのが水槽トンネル
水槽トンネル
魚がいる
水槽トンネル
日曜日の午後とあってたくさんの人
クマノミ
クマノミちゃん。韓国にもいるのだろうか
水槽の魚
水槽で泳いでいた魚。カラフルだがなんかぎこちない泳ぎ。なんという魚なんだろうか??
ロボット魚
と不思議に思って周りを見回すと、なんとロボット魚だった。どうりで・・・
木造船
別の展示コーナーヘ
展示コーナー
ハングルで書かれていたのでよくわからないが、朝鮮通信使の展示などがあった
博物館屋外
博物館の外に出てみる
ニューかめりあ
今、博多から釜山に向かっているはずのフェリー・ニューかめりあがなぜかこんなところに泊まっている。後から調べたらこの日は運休日だった
クルーズ船
こちらには大型クルーズ船。ニューかめりあと比べてみると大きさがよくわかる
朝島
朝島。手前の建物は韓国海洋大学
岸壁
日曜日の午後とあって、岸壁にはたくさんの家族連れが遊んでいる
海洋博物館
岸壁から見た海洋博物館
遊具
このような乗り物もあった
ニューかめりあ
フェリー・ニューかめりあ

ホームページ(くわのす)

トップページ

準備編

9月24日(土)

  1. 天神から博多港
  2. 博多港から釜山港
  3. 釜山市内

9月25日(日)

  1. 釜山シティツアーバス
  2. 太宗台、国立海洋博物館
  3. 五六島、松島
  4. 草梁でサムギョプサル

9月26日(月)

  1. KTXでソウルへ
  2. 宿に入り景福宮へ
  3. 景福宮見学
  4. 明洞でナンタ観劇

9月27日(火)

  1. 板門店ツアー出発
  2. 板門店に入る
  3. 明洞で石焼ビビンバ

9月28日(水)

  1. 北村早朝散策
  2. 北村二度目の散策
  3. 昌徳宮見学
  4. 明洞で焼き肉

9月29日(木)

  1. ソウルから慶州
  2. 仏国寺見学
  3. 石窟庵見学後慶州へ
  4. 古墳ライトアップ

9月30日(金)

  1. 国立慶州博物館
  2. 古墳公苑(大陵苑)
  3. 慶州から釜田(釜山)
  4. ホルモン通りで焼き肉

10月1日(土)

  1. バスで甘川文化村へ
  2. 甘川文化村散策
  3. 釜山タワー
  4. フェリーで博多へ

10月2日(日)

  1. 博多港帰国

リンク集

ヒント集

Valid XHTML 1.0 Transitional

正当なCSSです!