ケアンズから香港へ
待ちに待って、ようやく搭乗開始。定刻より10分遅れの15:40、飛行機は動き出しました。離陸後一時間ちょっとして機内食、さっき空港で飲んだ"VB"が最後のオーストラリアンビールかと思いましたが、今度こそ最後のオーストラリアンビールの「フォーエックス」を頼みます。機内では香港の入国審査カードが配られますのでそれを記入。記入後、朝が早かったので少しうとうとし、4時間後、フィリピンの上空で日の入、しばらくすると宵の明星・金星が見えてきました。
途中、やはり乱気流があったものの、往きに比べればましなものでした。映画を見ようとしますが、字幕は中国語のみ。日本の映画「ダーリンは外国人」を見て過ごします。香港直前でサンドイッチとマンゴーアイスのサービス。このマンゴーアイス、なかなかおいしかったです。香港時間20:40、定刻から15分遅れて香港到着です。
到着したのは行きと同じくY字型ターミナルのほぼ中央部。歩いてYの中心まで行きます。ここが空港の中心かと思ったら大間違いで、Yの根元までシャトルで行きます。関空のシャトルと違い、シャトルというよりは立派な「地下鉄」でした。入国審査で機内で記入しておいた入国審査カードを提出し、なにも質問も無く通過。荷物はケアンズから関空までスルー出機内預けにしているのでそのまま出ます。到着ロビーの手前の両替所でオーストラリアドルを香港ドルに両替、少し足りなかったのでATMでも香港ドルを引き出しておきました。到着ロビーにはエアポートエクスプレスの切符売り場があります。九龍まで往復で一人HK$160なのですが、係員のいる窓口で聞くと2人でHK$140の切符があるとのこと、こっちの方がHK$20安いので二人用切符を買います。飛行機を降りてからここまで約30分でした。
ほとんど待つこと無くエアポートエクスプレスがやってきました。出発してどんどん加速しますが、思っていたより速いスピードで走ります。新幹線よりは遅いでしょうが、JRの快速よりは速い感じでした。ちなみに「九龍」はクーロンというより「カオルーン」と発音してました。
バスは10分ほどで尖沙咀のパークホテルに着きます。ラマダ・カオルーンはこのパークホテルと同じブロックです。
せっかく香港に来たのだから何か食べようかと当初計画していましたが、機内食で満腹でしたので、もう食べたくありません。が、よく考えたら飲み物は空港で没収されていて、飲み物が無かったので、コンビニへお茶を買出しに行きました。尖沙咀駅方面へ、時刻は23:00、もうそろそろ深夜なのに街はすごい人出です。19時を過ぎると人通りが減り、さびしくなるケアンズや舞鶴と大違いです。すし屋には長蛇の列が。そんなにすしが食いたいか。