ウルルのサンライズ、周辺散策
5時ちょうど、けたたましい電話の呼び出しに目が覚めました。前日、VIP TOURINGのガイドがフロントにモーニングコールを頼んでいてくれたものです。もう少し遅くても良かったのですが、今日帰る人は荷造りをしてチェックアウトする必要があるので早めのモーニングコールでした。 私たちは今日もここに宿泊ですので、そのまま身支度をします。かなり寒いのでトレーナーにウィンドブレーカーといういでたちです。
昨日チェックインのときはわからなかったのですが、外に出て空を見上げると満天の星です。オリオン座が輝いています。日本では聞いたこともない、まるで誰かが口笛を吹いているような鳥の非常にきれいな鳴き声が聞こえてきます。別の大陸に来たんだな、と思える瞬間です。
ホテルロビーで 05:55 の待ち合わせ。他のお客さんも集まってきましたが、彼らは朝食の弁当を頼んでいるようでそれをカウンターで受け取っています。私たちはそんなオプションがあるとは知らなかったので朝食は頼んでいませんでしたが、フロントにマフィンが置いてありそれをペットボトルの水とともに買い、昨日飛行機で出て食べ残したデザートとで朝食にすることにしました。
5:55、少し前にVIP TOURING社の日本人ガイドがホテルロビーに迎えに来ました。バスに乗り込み出発、他のホテルを回りお客さんをピックアップしていきます。バスはマイクロバス程度の大きさでした。全てのお客さんが乗り込みエアーズロックリゾートを出たところで、ガイドのHITOMIさんからツアーの行程の説明がありました。
車窓の東の空が徐々に明るくなってきました。そんな中、うっすらとウルルの影が見えてきました。バスはウルルにかなり近い場所を走っているようです。
6:30、サンライズ会場に到着です。ここで朝食を摂るための椅子と飲み物をもらいます。本当はディスカバリーツアーは、これら椅子と飲み物のサービスはないのですが、それを知らなかった私たちは皆さんと同じ流れで椅子に座りながらマフィンをぱくつきます。
空がだんだん白み始め、まだ真っ黒なウルルの形が見え出しました。その真上には半月状の月が輝いています。
周りがだんだん明るくなってくると、近くに展望台があるのが見えてきました。たくさんの人だかりです。ちょっとそちらに行ってみることにしました。
朝食を食べていたあたりは、樹木が邪魔をしてウルルが完全には見えませんが、展望台に上がるとウルルの全貌が良く見えます。
7時、日の出の瞬間、ウルルが真っ赤に染まりました。ウルルの表面の凹凸が影を作り、それが神秘的な模様を作り出しています。更に遠くにはカタジュタも徐々に姿を現してきました。
日の出が7時過ぎでもう少し余韻に浸っておきたかったのですが、集合時間が7時10分。あわててバスに戻ります。 皆さん、時間をきっちり守られる方ばかりで、バスはウルルの登山口に向かいました。
ウルルにはそれに登るのが目的で来る人が多いようですが、原住民のアボリジニにとっては登ってほしくない場所のようです。ゆうは足が悪く、私が介助したとしてもかなり急で危険だと思ったので、今回は初めから登るつもりはありませんでした。
先ほどの日の出の鑑賞エリアでは風が全くなかったのですが、ウルルに近づくにつれ風が吹き出しました。登山口に着くと、アリャー、残念、強風のため閉鎖になっています。
ガイドによると、閉鎖率は結構高く、登れる方が少ないようです。ま、登るつもりのなかった私たちにはどっちでもいいことですが。
一応、閉鎖されていた、との証明のため、登山口で証拠写真を撮り、登山の代わりにウルルのふもと散策に出発です。
バスはウルルの麓を走りますが、アボリジニの聖地が点在しています。そこは写真撮影禁止で、ガイドから案内があるので従いましょう。
バスがウルルの周りを約3/4周走ったところでクニヤ・ウォークの駐車場に到着し、クニヤ・ウォークの散策開始です。ガイドのHITOMIさんによると、「クニヤ」とはアボリジニの伝説に出てくる蛇のことで、このあたりのウルルの表面に蛇ようなの模様が見えることから、この名前が付けられたようです。
壁画などを見ながら奥の泉まで行きました。
続いて、ウルルを1/4周しカルチャルセンター(カルチャーではない)へ。ここで、ガイドから明日登山にトライしてみたい人へ再トライツアーの案内がありました。A$25で今日と同じツアーに参加できるというものです。私たちは明日朝はラクダ乗りツアーを予約していたのでパス。カルチャルセンターを見学します。
ここの砂は持ち出し禁止になっているのですが、持ち出した人が本国に帰り、よほど反省したのか、よほど悪いことがあったのかわかりませんが、砂を返します、との手紙とともにその砂が展示されていました。 お土産屋さんのレジの人がすごくゆっくりした人らしく、ガイドから気長に待ってください、とのアドバイスがありました。
続いて、ウルルを完全に一周し、さっき来た登山口近くの「マラ・ウォーク」へ。ここでも壁画やウルルを真近に見ます。マラ・ウォークにも聖地がありそこは撮影禁止です。ちなみにウルル一周散策路は約9Kmだそうで、ジョギングするにはちょうどいい距離です。次回は走って周りましょう。
さっきも来たウルル登山口までやってきたところで、ラマ・ウォークの終点です。相変わらずウルル登山口は閉鎖されています。バスの駐車場にはハトのようなニワトリの鶏冠のようなものを持った鳥がえさを求めて私たちのところに近寄ってきます。サンライズツアーはこれで終わり、ホテルに戻ります。
8月28日(土)
8月29日(日)
8月30日(月)
8月31日(火)
9月1日(水)
9月 2日(木)
9月 3日(金)
9月 4日(土)
9月 5日(日)