エアーズロックからケアンズへ
13:00、荷物を引き取りロビーで待っていると、到着日にお世話になったVIP TOURING社のYUKOさんが迎えに来てくれました。 ホテルを回る順番があるようで、バスはアウトバックパイオニアがスタートで、その後他のホテルへ他のお客さんを迎えに行きます。(全部で20人くらいいたでしょうか)
リゾートを出て空港への曲がり道で見えるウルルが見納めとなります。 リゾートから10分も走ればエアーズロック空港(コネラン空港)到着です。着いたときは夜だったのでよくわからなかったのですが、ローカルな空港の割には結構大きいターミナルです。チェックインのサポートもVIP TOURINGのYUKOさんが補助してくれ至れり尽くせりです。 搭乗券をもらいYUKOさんともお別れです。
手荷物検査では何の問題もなかったのですが、その先で、「あなたが手荷物の中を更にチェックさせていただく方に選ばれました」と変な当選告知と説明書きが渡されました。手荷物検査後にテロ対策のため、何人か選抜され更に手荷物を検査しているようです。宝くじには当たらないのに、こんなものには良くあたります。リュックの中を開け検査しますがなんのおおとがめもなくパスでした。
この空港からはケアンズはもちろんシドニー、オーストラリア大陸西側のパースにも飛んでいるようです。待合ロビーには結構お客さんが待っていました。
ケアンズ行きの機材は13:50に到着、しばらくして搭乗開始です。座席はほぼ満席でした。
滑走路からはウルルの姿が見えます。機は離陸ししばらくすると旋回しますが、そのとき滑走路とウルルの姿が見えました。だだっ広い赤い大地にまるで出べそのようなウルル、初めて見つけた人は「何じゃこりゃ」と驚いたでしょうね。
機はぐんぐん高度を上げ東に向かいます。眼下に広がるのはただただ荒涼たる赤い大地。街も道もありません。30分くらい経ったでしょうか、一本のまっすぐな道、何も遮る物がないから真っ直ぐなのでしょうね。 しばらくすると飲み物のサービス。往きはビールも頼めたのでそれを頼むと5ドルだというではありませんか。ワインは6ドル。昼便のアルコールは有料のようです。それとも往きのアルコールは遅延のお詫びのサービスだったのでしょうか? 引き続き機内食サービス。往きと同じくサンドイッチでした。
赤い大地も見飽きた頃、眼下には羊のような雲が広がってきました。雲は更に濃くなり、大地は全く見えなくなりましたが、この飛行機の陰が雲に映っています。その周りには、円状の虹が。これが「ブロッケンの妖怪」といわれるものですね。「ブロッケンの妖怪」が出だしてしばらくすると飛行機は徐々に高度を下げ、雲の下に出るとケアンズの海が見えてきました。天気は曇りで期待していたエメラルドグリーンではありません。大型クルーザーも見えています。
ケアンズには定刻の17:30に何の問題もなく到着。3日前の騒ぎは一体なんだったのでしょうか。なつかしの待合ロビーに戻ってきました。3日前と違いガラガラです。これが本来の姿なのでしょう。 エアーズロックで一緒に乗った他の日本人のお客さんは全て大手旅行者のツアーの参加者のようで、ここで現地ガイドと待ち合わせのようです。
個人旅行の私たちは、そのまま待合ロビーからバッゲージクレイムへ向かいますが、建物から一旦外に出た別の建物が手荷物受け取り所でした。新たなターミナルを建設中で部分使用しているようです。今度来る頃は国際線と国内線はもう少し近くなっているでしょう。
荷物は既にターンテーブル上をグルグル回っていてあわてて取に行き、そのままタクシー乗り場へ。待つことなくタクシーに乗り込みます。
行き先を言うとドライバー、一回で分ったようです。20分くらいでケアンズ駅隣の「サザンクロス・アトリウム・アパートメント」に到着、A$21でした。タイやベトナムのようなぽったくりタクシーがいないので安心して乗っていられます。
「なんとなく日本人かな」と思われるカウンターのお姉さんに英語で予約していることを言うと「こんにちは」と日本語で帰ってきました。オーストラリアで働く日本人て多いのでしょうか。 利用の規則などの説明を受け部屋に行きます。文字通り日本の「アパート」のような造りで、そのアパートが何棟もあり、プールはもちろんジム、バーベキューガーデンまであります。
私たちの部屋は道路沿いの2階、見渡せるといほどではないですが、ケアンズの町並みが見えます。 ベランダに出るとステーキのいい香りが漂ってきます。このアパートはキッチン付き。どこかの部屋で焼いているようです。私たちも急にお腹が空きだし、隣のケアンズセントラルにあるスーパーへ買出しに行きました。
ケアンズセントラルには18時30分頃に行きましたが、店はほとんど閉まっています。今日は休みか? と思い2階へ上がると大きなスーパー2店だけは営業していました。デリでお惣菜を買おうと、そのうちのひとつ"BI-LO"に入りましたがデリはありません。ビールも探しましたが売っていません。
隣のもうひとつのスーパー"Coles"へ。ここにはデリがあり、鶏の丸焼きとサラダ、パンとミネラルウォーターを買います。ただ、ビールを探し回りますがどこにも売っていません。レジの人にビールは売っていないのかと聞くと「ここでは売っていない。2ブロック先に売っている」とのことでした。
スーパーを出て、2ブロック先をうろつきますが、どう探しても売っているようなところはありません。仕方ないのでアパートに帰り、アパートのレストランでビール注文し部屋に持ち帰りました。(5ドル)
ニワトリの丸焼きを部屋のお皿で裁き、夕食です。昨日、今日と油ギトギトの食事、日本に帰ったらダイエットの決意をしたのでした。
8月28日(土)
8月29日(日)
8月30日(月)
8月31日(火)
9月1日(水)
9月 2日(木)
9月 3日(金)
9月 4日(土)
9月 5日(日)