熱気球ツアー再挑戦、ケアンズ市内散策、ケアンズ空港へ
今日でオーストラリアともお別れです。お別れする前に、4日前にキャンセルになった熱気球に再トライです。昨晩は若干雨が降ったようですが、風は無いようです。
熱気球から帰ってきたらすぐにチェックアウトできるよう、今日着て行くもの以外は荷造りをほぼ完璧にしておきます。
04:00、HOT AIR社のバスが迎えに来ました。こないだとは違ったデザインのバスです。運転手はオーストラリア人の「ブラウニー」、一応日本語は話すようです。また、バスは各ホテルでお客さんをピックアップしていきます。
一人、イギリス人老紳士が乗ってきました。彼も5日前にもこのツアーに参加したらしいのですがキャンセルになり、彼も再トライだと言っていました。それにしても「ガイジン」ってなぜ初対面の人でもこんなによく話すのでしょうか。ドライバーとこのイギリス人、まるで昔からの知り合いのようです。
バスはキュランダを通過しマリーバへ。ただ、4日前と違うところへ連れて行かれました。大きな屋根つき壁なしの食堂のような建物です。そこにはどういう訳かコーヒーやパンなどが用意してあり「どうぞご自由に食べてください」とのお言葉をいただきありがたく頂戴しました。
そのうち他のバスもやってきてすごい人数です。これだけの人、気球に乗れるのでしょうか。そんな心配をした頃、スタッフに動きがあり、パイロットから説明があるとのことです。なんとなく不吉な予感が。
パイロットの説明によると
「今日も天候不良でキャンセルする」
え〜っ!またですか。
続いて日本人スタッフからの説明。風が強いので今日はキャンセル。4日前にもキャンセルになり、そのときの参加者もいるが(わしらのことや)、申し訳ない、全額返金します、とのことでした。4日前、私たちがキャンセルになった翌日以降は順調に飛んでいたようですが、今日に限ってキャンセルだそうです。
今回の旅行、キャセイ便といい、ケアンズ空港でのトラブルといい、よほど空に飛ぶ乗り物に運がないようです。次回、ケアンズに来たとき、今度こそ乗ろうと決意をしたのでありました。
他社参考 クイーンズランド州観光親善大使小林美絵子さんのブログ(片付け編)
バスは4日前と同様、各ホテルでお客さんを降ろし、最後に私たちの「サザンクロス・アトリウム・アパートメント」に戻ってきました。部屋に戻ったところで、コートを入れていたカバンをバスに忘れたことに気付きました。バスはまだケアンズ市内を走っているだろうと思い、急いでHOT AIRに電話しますが、こういうときに限って英語でしか通じません。何とか説明し、しばらくしてから運転手のブラウニーがアパートまで持ってきてくれました。"Nice to see you again!"
もうチェックアウトしてもいいのですが、今日は隣のケアンズセントラルでお土産でも買うつもりで、まだ開店していないのと、今日、朝が早かったのでここで少し寝て時間をつぶします。9:40、4泊したこのアパートともお別れです。チェックアウトでは、朝食代と先ほど忘れ物の電話をかけたときの電話代が追加支払いでした。電話代、4ドルも支払いました。結果的に携帯で電話したほうがはるかに安かったはずです。荷物をフロントに預け隣のケアンズセントラルへ行きます。
今朝は熱気球の会場でパンなどを食べているのですが、なんか中途半端なので、ケアンズセントラルでブランチを食べることにしました。
ケアンズセントラルを端から端まで歩きましたがめぼしいお土産は無く、そのままケアンズ市内を散策することにしました。ケアンズセントラル前の道をラグーンプールの方へ歩きます。周辺の土産物屋でTシャツなどを買います。
パシフィックホテルで少し休み、アパートへ帰ることに。途中、巨大スーパー、ウールワースでクッキーやティムタムを買います。当然市民価格で、土産物屋よりお安く買えます。
ウールワース前の道を更に北へ、ナイトマーケットのあたりへ行くと、今回いろいろとお世話になった旅行会社「オーストラリアン・ツアー・スペシャリスト」の店舗前にたどり着きました。後から思ったのですが、このときキャンセルになった熱気球ツアーの返金を、ここでもらえばよかったかなとも思います。お世話になったMADOKAさんにも会えたかも。(実際はクレジットカードで返金してくれました)
このまま帰ってもまだ時間が余るので、図書館で時間をつぶします。日本語の本も置いてあり、和歌山のタマ駅長の物語を完読しました。
飛行機は15:20、もう3時間前なので空港へ向かうことにしました。アパートのフロントで預けていた荷物を受け取り、タクシーを呼んでもらいます。すぐにタクシー到着、「ケアンズ空港、国際ターミナル」と告げます。
15分でケアンズ国際空港に到着。21ドルでした。チェックインカウンターを見るともう手続きが始まっているようです。まだ、お客さんは少なく、すぐに搭乗手続き完了です。成田や関空と違い、こじんまりとした空港です。ただ、もう少し国内線ターミナルと近ければ。
チェックインカウンター付近には大したお店もありませんでしたので、とっとと出国してしまうことにしました。この空港は出国してからの方がお店や食べるところがありにぎやかです。残った小銭で絵葉書などを買います。そうこうするうちにブリスベンからの機材が到着。このCX102便はオーストラリアのブリスベン発、ケアンズ経由香港行きです。ブリスベンから乗ってきたお客さんも出発ターミナルに一度降ろされます。