2013年9月7日(土)晴れ その3

クイーンズタウン空港からカンタス航空でシドニー経由、日本へ。

13:00 空港ターミナル到着

空港カウンター
空港カウンター。もうチェックイン手続きが始まっていた。

 13時にターミナルに到着。15時過ぎのフライトなので、まだ早いかと思っていましたが既にチェックインが始まっていました。ここで、今着ているダウンジャケットなどの冬物をパッキングし、夏仕様に変身です。

 荷造りをしているとカメラのレンズが一つ見当たりません。レンタカー返却時確認したつもりでしたがもしかして座席の下に潜り込んでいるかもわかりません。もう一度駐車場へ引き返しますが、こういうときに限って係員がいません。もう整備工場に移動されたかと思いそちらへ行き係員に「忘れ物をしたかも」、と伝えると一緒に駐車場に行ってくれました。

 駐車場に着くとたまたま偶然に借りていた車が出てきて中を確認、すると・・・ありました、ありました。ケースに入ったレンズが後部座席に。ケースが黒かったので係員もわからなかったようです。

ページトップ

13:20 搭乗手続と出国審査

 無事レンズが見つかり再度ターミナルに戻りましょう。まだ、時間が早いので待ち時間も少なくチェックイン完了です。帰りの伊丹までの便は羽田からで荷物は成田でピックアップする必要があります。担当してくれたカンタスの係員は以前日本に住んでいたことがあるようで、成田と羽田が離れていて荷物を成田で受け取ることもよくわかっているようでした。たどたどしいながらもそのことを日本語で説明してくれました。

 チェックインも無事完了し待合室に向かいましょう。ニュージーランドは出国時、出国カードに記入する必要があるのでビールでも飲みながら記入します。待合室はガラス越しにクイーンズタウンの山並みが一望でき、ここも素晴らしい景色でした。

 14:00、シドニーへ折り返すカンタス便が到着。そろそろ出国しましょう。出国審査は「どこに行ったの?」とか「楽しかった?」とかとてもフレンドリーな会話で進みます。そういえばこの後の身体検査でゆうの足の骨を固定しているチタンプレートが金属探知機に反応しました。今まで、どこの空港でも足のチタンプレートには反応しなかったのですが、ここのは感度が高いようです。以前、足の骨を折ってチタンプレートが入っていることを説明し無事通過です。

パタゴニア・チョコレート
ターミナル内のパタゴニア・チョコレート。結局、買わず。
待合室
山並みの景観が見事な待合室。
ビール
ビールを飲みながら出国カードを書く。
カンタス機
シドニーへの機材が到着。
出国エリアの待合室
無事イミグレも通過。
搭乗券
パスポートと搭乗券を握りしめて待つ。
ページトップ

15:20 クイーンズタウン出発

 出発時刻30分前の14:50にゲートが開き搭乗案内開始です。この空港は国際線の発着があるにも関わらずローカル仕様で飛行機までは地上を歩いて行きます。この空港はターミナルから出るとケイタイ電話は電源オフにする必要があるので注意しましょう。

搭乗開始
14:50、搭乗開始。
山
離陸後シートベルト着用サインが消えたころ見える山並み。往きと違い雲に覆われている。[拡大]
フライトパス
さらば「クエン酸」、さらばニュージーランド。
機内食
機内食が配られた。さっきマクドを食べたところなのに完食。
ページトップ

16:30 シドニー着

 飛行機は定刻より少し早く16:30(現地時間)でシドニー空港に到着です。座席前のモニターによると気温は24度、ちょっと暑いくらいです。3時間6分の飛行でした。

 ここで次の成田行きに乗り換えです。国際線乗り継ぎの手荷物検査と身体検査。検査場ではなぜか私たちだけで、他にお客さんがいないので徹底的に検査されます。身体検査では全身が透過して見られるであろう装置に入れられました。検査官もヒマで時間がありそう、私たちも時間がたっぷりあるのでとことん付き合いました。が、怪しいものは持っていないので無事パス。荷物もペットボトルを持っていないのでなんのおとがめもなく通過です。

 成田便の搭乗ゲートを確認し、とにかく時間がたっぷりあるのでターミナルのスミからスミまでうろつきました。免税店も物色しましょう。オーストラリア名物「ティムタム」がバック入りで売られています。今回のお土産はテカポ湖のスーパーで買いましたが、15%の消費税を支払っています。よく考えてみれば、免税店で買った方が消費税を支払わなくてもいいのでこっちで買った方がお得でした。次回からそうしましょう。

空港の通路
シドニー空港到着。
乗り継ぎゲート
国際線乗り継ぎゲートへ向かう。
乗り継ぎゲート
乗り継ぎゲートで手荷物・身体検査を受ける。
免税店
身体・手荷物検査を通過。免税店エリアをぶらり。
ティムタム
ティムタムがバック入りで売られている。当然、消費税も免税なので、お土産はここで買えばよかったと後悔。
お土産屋
オーストラリアなのでオーストラリア土産店が並ぶ。
ページトップ

17:30 シドニーの夕陽

夕陽
シドニー空港の夕陽。

 17:30、シドニー空港に陽が沈みます。夕陽そのものを見たのは久しぶりです。

 その後、ターミナル中央付近の待合室でビールを飲みながら、iPad miniにダウンロードしていた映画を見て、時間をつぶします。

 映画も見飽きたので搭乗ゲートの31番に移動しましょう。待合所のお客さんは半分くらいが日本人でした。久しぶりに聞く日本語、日本に帰るんやなあ、と実感する瞬間でした。

待合所
とにかく時間があるので待合室でビールを飲んで、iPadにダウンロードした映画を見て過ごす。
wifi
ここではFree(タダの) wi-fiがつながる。登録してつないでみたが時間が限られていた。
ページトップ

21:30 シドニー出発

 待って待って待ちたおして、ようやく搭乗案内、飛行機は定刻の21:30に出発しました。出発直後、飛行機が滑走路に向かうため空港を移動しているとき急に眠気が来てウトウトしてしまいました。離陸時は寝ていたのかもわかりません。(これがいけなかった?)

 離陸後、1時間くらいしてから機内食が配られます。私はビール、ゆうはワインを頼みますが男性CA、たぶん冗談でしょうがゆうに「21歳以上(お酒が飲める年齢)か?」と聞いてきます。あまりにきつい冗談だったので冗談だということが分からず、もう一度聞き返し「50歳を越えてる」と真顔で答えると大爆笑で次のお客さんの注文を受けてました。ハタチ台に間違えられたゆうは大喜び。さすが陽気なオージーです。付いていけんわ。

機内の様子
機内はほぼ満席。
機内食
機内食。飲み物はオーストラリアビール「VB」をもちろん注文。

ホームページ (くわのす)

トップページ

準備編

8月31日(土)

  1. 舞鶴から成田
  2. 成田からシドニー

9月 1日(日)

  1. シドニーからクイーンズタウン
  2. クイーンズタウン市内

9月 2日(月)

  1. クイーンズタウンからテ・アナウ
  2. テ・アナウからミルフォードサウンド
  3. ミルフォードサウンドクルーズ
  4. ミルフォードサウンドからテ・アナウ

9月 3日(火)

  1. テ・アナウからクイーンズタウン
  2. クイーンズタウンからレイク・テカポ
  3. レイク・テカポ

9月 4日(水)

  1. レイク・テカポ
  2. マウント・ジョン天文台

9月 5日(木)

  1. レイク・テカポからアオラキ/マウントクック
  2. フッカーバレー・トラック
  3. アオラキ/マウントクック星空

9月 6日(金)

  1. アオラキ/マウントクックの朝
  2. アオラキ/マウントクックからクイーンズタウン
  3. クイーンズタウン

9月 7日(土)

  1. クイーンズタウンからクレノーキー
  2. クイーンズタウン市内
  3. クイーンズタウン空港からシドニー経由成田へ

9月 8日(日)

  1. 成田から羽田経由伊丹、舞鶴へ

リンク集

Valid XHTML 1.0 Transitional

正当なCSSです!