ミルフォードサウンドからテ・アナウへ
さて、車に乗り込みミルフォードサウンドを後にしましょう。
帰りはこのトンネルの信号が赤。しばらく停車し周りの景色を楽しみますがすぐに青に変わりトンネルを進みます。それにしてもこのトンネルが無かったら、この壁を登り山を越えなければらりません。まさにロード・オブ・ザ・リングの映画そのものになってしまいます。ちなみにトンネルには恐ろしいバケモノはいませんでした。よかった。
帰りもかなり道草を食って、ミルフォードサウンドを出発して約2時間半後の17時にテ・アナウに到着しました。宿に入る前にガソリンを補給しておきましょう。タウンセンター内のガソリンスタンドへ。
最近は日本でもセルフのガソリンスタンドが増えてきて、給油機の操作には慣れてきましたが、所変われば品変わるでちょっと戸惑うところがあります。
まずノズルの色。日本ではレギュラーガソリンは「赤」ですがニュージーランドでは「緑」です。「赤」はハイオクですので要注意です。ま、軽油さえ入れなければ問題ありませんが。
それから支払い。日本では給油機で支払いますが、ニュージーランドでは店内に入り店員に給油機の番号を申告し支払います。どの給油機がどれだけ給油したか分かる仕組みになっています。支払はクレジットカードでももちろんOKです。
給油単位は日本と同じ「リットル」。31.47リットル、NZ$72.34でした。1リットルNZ$2.3、184円です。ちょっと高いですね。ちなみにクイーンズタウン空港からここまで430km走って31.47Lだから・・・燃費は13.7km/リットルになります。まあ、こんなもんでしょう。
さて、それでは今日の宿、テ・アナウ・レイクフロントバックパーカーズへ行きましょう。ここはテ・アナウ湖畔にある宿なのですぐわかる・・・と思って湖畔道路を走りますが見つかりません。マスの観察所でUターン、もう一度さがしようやく見つけました。似たような建物ばかりです。
フロントで予約確認のメールのコピーを見せ、部屋のキーを受け取ります。ここはモーテルのようになっていて、部屋は湖から奥まったところでした。
ここでは無料wf-fiがひとり20分だけ使えます。レシートに記載されているIDとパスワードでログインできるとのことでした。実際やってみると寝室からはつながらず、フロントがある管理棟でのみつながりました。
部屋はツインを予約していたのですが、部屋はなんと二段ペット。すごく狭く(ま、他のバックパッカーズホテルも狭かったですが二段ペットはなかった)、バックパッカーズの雰囲気を十分に味わさせていただきました。
荷物を置き、さっきガソリンを入れたタウンセンターのスーパーへ、今日の夕食の買い出しに行きましょう。
スーパーではフライドチキンやサラダ、そしてビールやワインなどを買ってきました。共同キッチンで夕食です。だれか他のお客さんがいるのかと思っていましたが、どうやら私たちだけのようです。窓からは夕焼けに染まる雪山。まるで絵画のような景色を見ながらの夕食です。
今日は曇りで星子さんには会えず、テ・アナウの街を探検しましょう。
と言って出てみたものの、誰もいません。店はバーが一軒開いているだけ、しかもお客さんがあまりいません。寒いのでそそくさと帰ってきました。
8月31日(土)
9月 1日(日)
9月 2日(月)
9月 3日(火)
9月 4日(水)
9月 5日(木)
9月 6日(金)
9月 7日(土)
9月 8日(日)