早朝、クイーンズタウンを出発、ミルフォードサウンドでクルーズを楽しむ。その後、湖畔の町、テ・アナウで宿泊。
本日の走行距離、407km。
昨晩は無事宇宙旅行から帰り、シャワーも浴びず直ぐに寝たためか日本時間では午前2時前なのに5時前から目が覚めてしまいました。今日はミルフォードサウンドへ行く予定で、12時までにはクルーズの受付まで行かないとなりません。クイーンズタウンからミルフォードサウンドまでバスツアーが出ていますが大体7時前の出発のようです。ですからレンタカーで行く私たちもそれくらいに出れば間に合うハズなのですが、何しろはじめての道だし、また途中の景色もよさそうでどうせかなり時間がかかりそうだったので、5時半に出発することにしました。
部屋を出ると昨日南西の空に輝いていた南十字星は南東の空に移動しています。それに北東の空には日本とは逆のオリオン座が輝いています。 まだ、真っ暗な中、とりあえず今日の朝食とクルーズ船内でお昼に食べるサンドイッチやパン、ジュースをファーグバーガー近くのコンビニで調達です。
05:45、コンビニを出発、ハイウェイ6Aを空港方面へ向かい、空港の前を通過し今度はハイウェイ6号線で南へ下っていきます。途中真っ暗な中、霧が出てきたりしましたが霧が晴れると目の前には南十字星、ケンタウルス座のα、β星もきれいに輝いています。
ページトップニュージーランドの道の脇にはところどころベンチが備えられている駐車場があります。7時前、ワカティプ湖の湖岸にあるそんな駐車場に車を停め朝食用のサンドイッチにかじりつきます。空がだんだんだんだん白み始め、三日月状の月が昇り、ワカティプ湖の対岸に雪を頂いた山々が朝焼けの中見え出してきました。なんという美しい光景なのでしょう。
7時、ワカティプ湖南端の街、キングストン通過。だんだん周囲が明るくなり、前面の山々に朝日が当たり赤く染まります。ここからはのどかな牧場が広がり、いかにも「ニュージーランド」といった風景が続き車を何度も停め写真撮影します。
更に車を進めると、山と山の間からのぞく雪山に真っ赤な朝日があたりだします。そのうちその朝日は徐々に低い山にも当たり出し、木がほとんど生えていない草原の山が真っ赤っかに染まり、言葉を失う美しさです。
ファイブリバーの三叉路通過。ここで右に曲がり、テ・アナウまでの近道、ハイウェイ97号線に入ります。
ニュージーランドのハイウェイの制限速度は、なななんと、時速100km/h。街中は50km/hになったりしますが郊外はだいたいは100kmです。ハイウェイといっても日本の普通の国道と同じような道です。カーブも普通にありカーブの手前では例えば"55km/h"とか書かれていますのでそのスピードで曲がれば安心して曲がれます。
ここまでは暗かったのでスピードをセーブしてましたが、明るくなってきたので時速100キロでぶっ飛ばします。しかしすばらしい景色の連続で、停まっては写真、またしばらく進んで写真、となかなか前に進めません。一体いつになったらテ・アナウに着くのでしょうか?
この辺りから霧が出だしました。視界は悪くなりますが、これはこれで幻想的な景色です。しばらく進むとまた晴れだします。
97号線はやがてモスバーンという小さな街でT字路にぶつかります。ここを右に曲がり94号線でテ・アナウ方面に向かいます。
94号線は初め牧場地帯を走りますが徐々に山道に入り、今までとは異なる"Red Tussock"と呼ばれる「草」が生い茂る湿地帯エリアで、牧場のような草原とは全く違う様相です。山道は小さな赤い二つの丘が特徴的な峠に差し掛かります。
小さな峠を越えるとまたまた視界が開け、丘の向こうにサザンアルプスの山並みが見えてきます。それにしてもなんてきれいな景色なんでしょう。この世のものとは思えないくらいです。
しばらく進みテ・アナウの前で雲海が見えてきました。たぶんテ・アナウ湖に空気が冷やされて雲海が出ているのでしょう。車はこの後しばらくは霧の中を走るのでした。
テ・アナウまではずっと霧の中。ミルフォードサウンドの年間降水量は7000mmと地球の歩き方にも書かれていますが雨の多い地域のようで、この霧はそれを彷彿させられます。
09:25、やっとのことで霧のテ・アナウに到着しました。AVISのカウンターでもらった地図にはクイーンズタウンからテ・アナウまでは2時間45分となっていますが、写真撮影でかなり道草を食ってしまったので、実際には3時間35分もかかり、50分オーバーです。
ここでトイレタイム。テ・アナウのタウンセンターの標識に従い公衆トイレを探しますがなかなかトイレが見つかりません。タウンセンターをウロウロし、ハイウェイ94号と湖の中間点あたりでやっとトイレを発見、駆け込んだのでした。ここの駐車場にはミルフォードサウンドへのツアーバスが何台か停まっていて、ここがミルフォードサウンドツアーの休憩場所になっているようです。その中に今日私たちが乗る予定のマイターピーク社のツアーバスもいるではありませんか。この時間だとたぶん同じ12時20分の船に乗るのでしょう。このバスに付いていけば間違いありません。
8月31日(土)
9月 1日(日)
9月 2日(月)
9月 3日(火)
9月 4日(水)
9月 5日(木)
9月 6日(金)
9月 7日(土)
9月 8日(日)