バンコク市内観光。BTSとボートに乗ってバンコク市内の王宮周辺へ向かう。
昨日は、午前1時頃に寝たものの、たった2時間の時差ぼけですが、午前6時過ぎにはお腹がかなり空きだし、すっかり目が覚めてしまいました。朝食はホテルのレストランへ。一人290Bで朝食にしては高かったのですが、まあ、初めてですのでここで取ることにしました。バッフェスタイルで何回もお替りし、お腹一杯です。これで一日持たせるか。
ここのアジアホテル、インターネット予約で3泊以上するとBTSの1日券がもらえます。今日はそれを使ってバンコク観光の定番、王宮周辺を観光することにしました。
ホテルのカウンターで1日券をくださいというと、最上階の17階へ行ってくれとのことで、またエレベーターで戻り、17階の小さいカウンターへ行き券を受け取ります。
このアジアホテル、BTSの駅と直結しており、雨が降っても濡れずに行き来できる便利な構造になっています。
BTSとは90年代にできたバンコク市民の足で、東京の「ゆりかもめ」とか神戸の「ポートライナー」みたいな感じです。「感じです」、と思っていたのですが、実物はレールがありJR等と同様、立派な鉄道でした。けど「感じ」はやはり「ゆりかもめ」です。
予報では「雨」だったのですが天気は曇り、なんとなく薄日も差しています。東京の猛暑を思い出します。
今日のシーロムビレッジでのタイダンスショーのクーポンを予約してあるので、王宮周辺へ行く前に国立競技場駅前のウェンディーツアーへ券を取りに向かいます。
サイアム駅で乗り換え、国立競技場駅で下車し、日産自動車が入っているビルの14階へ。このツアーの従業員の人たちはほとんどが日本人のようでした。
再びBTSに乗り、チャオプラヤー・エクスプレス・ボートの乗り場があるサバーン・タークシン駅へ向かいます。途中、バンコクの原宿と言われているサイアムスクウェアをBTSから見たのですが、意外にもバラックの集合地みたいで、寂れている感じがしました。が、実際、下に降りてみるとそれが間違いだとわかったのは、これから2日後のことでした。
サイアム周辺から王宮方面へ向かうにはバスとかタクシーを使ったほうが速いのですが、せっかく1日券もあるので遠回りですがBTSとボートで行くことにしました。
BTS終点のサバーン・タークシン駅で降り、直ぐの所にボート乗り場があります。他にもボート乗り場があるのでここがチャオプラヤーエクスプレスの乗り場か確認すると、「そうだ」との返事。英語が通じました。というより、お客さんの半数は外国人でした。まぁ、外国人といっても必ず英語がしゃべれるという訳ではないのですが。
切符売り場のようなところがあったのですが、それは案内所で切符は船内で買ってくれとのことでした。
15分くらい待ってようやく船が来ました。
このチャオプラヤー・エクスプレス・ボートは普通、急行、特急の3種類があり、急行は赤、特急は黄色い旗を立てています。ワットポーのあるター・ティアンは普通しか泊まらないので注意が必要です。
BTSの乗り換え場だけあってたくさんのお客さんです。船内は満員で、船の後ろのほうまで人があふれています。。
8月21日(土)
8月22日(日)
8月23日(月)
8月24日(火)
8月25日(水)
8月26日(木)
体重計編
リンク集