成田空港からバンコク国際空港へ。バンコク市内のアジア・ホテルに宿泊する。
今回、成田へは東京から一番安いであろう京成で行くことにしました。品川からは約90分。それにしても遠すぎます、成田空港。外国人が初めて「東京国際空港」に降り立って、田んぼに囲まれた空港を見て、さぞ驚いていることでしょう。
タイ国際航空は第二ターミナル、降りたらJTBのカウンターに向かいます。
JTBのカウンターでチェックインを済ませます。TG677便は定刻16:55発のところ、機材の遅れで約一時間遅れて17:50発になるとのことでした。21:30に現地に着けるからタイ航空を選んだのに。まあ、それでも当日中に着けるでしょう。
空港内には週間天気予報のボードがありますが、バンコクはこの先すべて「雨・雨・雨・・・」。インターネットでも同じ予報で、大体、この季節タイは雨季だからわかってはいたのですが。晴れとは言わん、せめて曇りマークがひとつぐらいあっても・・・。
搭乗券を受け取り出国手続きを済ませると、そこはもう海外です。免税品店が並んでいます。
タイは不法コピーの天国とやらで、コピー品と知らずに買っても日本には持ち込みはできないそうです。本物と偽物をよく見ておきましょう。しかし、区別がつかん。ま、ブランド品を買うことは無いか。
17時過ぎようやく機材が到着。ジャンボ機より小ぶりなA330でした。
待ちに待って、やっと搭乗開始のアナウンス。が、ファーストクラスやビジネスクラス、小さい子供がいる人達から。ゆうは身体障害者なのでこのとき乗れたのですが、ここはあわてず、一般の人たちと搭乗開始です。
機内はすでにタイ気分で、フライトアテンダントが「ワイ」(合掌)で迎えてくれます。機内は満員。
18時過ぎ、やっと飛行機は動き出し無事に離陸。しばらくすると飲みものとおつまみ、その後夕食が出されます。
食事が終わると機内は飲み屋と化します。ウィスキー、ワイン飲み放題。私も飲む方ですが、隣のおばちゃん、ワインを何杯もお替りしてました。負けた。
しばらくすると、入国カードが配られます。30日以内で飛行機で入国する場合、ビザは不要でこのカードで入国できます。税関の申告書も配られますが、これは一家族一枚でOKです。
これが終われば映画タイム。ザ・デイ・フアタートゥモローをやっていました。結構揺れる飛行機で、こういうパニックものを見るのはちと恐いものです。
だんだんバンコクに近づき、22:30、バンコク国際空港、通称「ドン・ムアン・空港」に無事着陸しました。祝、初ユーラシア大陸!
入国審査は事務的にパスポートのチェックをし、何も質問がありませんでした。それにしても、入国審査官、隣の同僚と話しながら仕事をするのは止めましょうね。
税関を出たところで、バーツに両替します。今回は、残っていた150米ドルと円建てのトラベラーズチェックを用意しました。とりあえず、現金の150ドルをここで両替しておきます。バーツへの両替は成田でもできますが、タイでやったほうが有利です。
両替を済ませ、予約してある空港公団のリムジン受付カウンターへ向かいます。黄色い案内板はいやでも目立ちます。
メールでは予約を受け付けています、ということでしたが向こうのリストに私の名前がありません。印刷していた公団からのメールを見せましたが、なかなか事情が飲み込めないようで、説明に苦労しました。
結局、その場で手続きし、帰りの便もその場で予約しておきました。結局このリムジンの手続きに20分くらいかかり、これなら予約なしで現地で手続きしたほうが、事情を説明する手間も省け、早く乗れていました。
係りの人に案内され、乗り場へ向かいますが、足が速い。ゆうは足が悪いのでもうちょっとゆっくり行って下さい。
23:30に空港出発。初めての、バンコク。うわさには聞いていたが、車の運転は皆さん一様に悪いです。割り込みは当たり前、指示器は打たない、よくぶつからないなと乗った瞬間から体が硬直してしまいました。まあ、こっちはベンツだ、ぶつかれるものならぶつかってみろ。
交通量は結構ありましたが、運転手がビュンビュン飛ばしてくれたおかげで約30分でアジア・ホテルに着きました。
ホテルには無事予約が入っており(当たり前か)ベルボーイに部屋まで案内されます。あれ、もしかしてチップが要るのか。さっき両替したとき、細かいのが入ってなかったので、少しあわてましたが、結局ベルボーイさん、荷物を置いたらさっさと出て行ってしまいました。
日は既に翌日に。日本時間では午前2時です。シャワーを浴び、そのままぐっすりでした。
8月21日(土)
8月22日(日)
8月23日(月)
8月24日(火)
8月25日(水)
8月26日(木)
体重計編
リンク集