香港旅行 ヒント集

香港と日本、同じ漢字圏ですが・・・

○ 漢字とスマホへの漢字入力

 最近の中国本土で使われている漢字はかなり簡略化した「簡体字」ですが、香港はオリジナルなままの「繁体字」が使われています。繁体字の方が日本語の漢字に近い感じがしてなじみやすいですが、こうしてホームページで漢字を書くと読み方がわからず変換にかなり苦労します。(それでこの旅行記のアップロードが遅くなった・・・というのは言い訳)

 満員のMTRに乗っているとき、隣に立っていた人のスマホが見えたのですが、香港人はスマホに漢字を入力するとき、なにやら記号を表示させて、それで漢字を選び出しているようでした。あの記号は何なのでしょうか。漢字の読みでも表しているのでしょうか?

ページトップ

○ 英語

 香港はかつてはイギリスの植民地でした。空港やエアポートエクスプレス、MTR、バスの案内放送は英語でもしてくれますが、ローカルな食堂などでは予想に反して全くと言っていいほど英語は通じませんでした。その点、タイのバンコクの方が英語が通じると感じました。

ページトップ

○ バリアフリー度

 空港や駅ではエレベーターが設置されていて、バリアフリー度は高いと感じました。

 ただ、そんなハードのバリアフリー度より香港市民の身体障害者に対する意識は、日本と比べて格段に高いと感じました。空港ではこちらから申し出なくても優先搭乗させてくれるし、なんと言っても満員のMTRで、杖を突いた「ゆう」の姿を見て、率先して当たり前のように席を替わってくれた率が100%であったことにすごく感動しました。

 ちなみに、日本のJRでは優先席の前に立っても、誰も席を替わってくれないそうです。大丈夫か、「オ・モ・テ・ナ・シ」

ページトップ

○ 機内持ち込み手荷物の基準は国によって異なる

 今回は、台湾経由の便で行きましたが、日本の空港でセキュリティをパスした手荷物(三脚)が、経由地の台北でNGと判定され、航空会社のカウンターに預けなおす、ということがありました。また、帰路でも香港ではOKだったのに台北ではNGでした。

 その手荷物は直ぐに機内で返却されましたが、日本や航空会社でOKなものも台湾ではNGという、国によって基準が違うということを実感しました。

ページトップ

○ 香港のアルコール事情

 日本ではファミレスやラーメン店、大衆食堂などおよそ食べ物を提供するところでは、ビールなどのアルコール類も提供していますが、香港ではちょっと事情が違うようです。

 リーガル・オリエンタル・ホテル近くのお粥屋さんは夜でもアルコールは置いてなかったし、灣仔の米線屋でもビールはありませんでした。飲茶やラーメンなどを提供していた銅鑼湾のフードコートにもビールは置いてなくて、他のお客さんを観察していると、コーラやアイスコーヒーをストローでちゅぱちゅぱすいながらシュウマイなどの点心類を食べていました。(信じられん!)

 ガイドブックに書かれている飲茶の記事を見ても、その写真には文字通りお茶しか写っていません。これだけおいしそうなのに、ビールはないんかい、というのが率直な感想です。(どんだけ呑み助やねん)

 ただ、他の旅行ブログなどを見ると飲茶と一緒にビールを注文しているようなのもあるのでお店によるのかもわかりません。

 街歩きをした感想では、香港では食事とお酒は別々に飲むのではないかと思います。お酒はバーで提供されるのが一般的なようで、バーが集まったエリアが日本で言う「飲み屋街」のような感じなのでしょう。

 ちなみにコンビニではビールなどは普通に販売されていて、ホテルの部屋飲みには不自由しませんでした。

ページトップ

○ チップとクレジットカード

明細
この赤い枠内は空白で返してはならない。白紙委任をしたのと同じになってしまう。

 オーストラリアやニュージーランドではありませんでしたが、香港では高級な料理店ではチップの習慣が残っているようです。チップ自体についてはガイドブックに書かれているのでそれに譲るとして、問題はクレジットカードで支払うときです。

 チップが必要なレストランでクレジットカードで支払うとき、明細書に"BASE"、"TIPS"、"TOTAL"の欄があり、"BASE"が日本でいうところの小計、"TIP"と"TOTALの欄は空白になっていてチップを支払うときはこの空白欄に金額を書き込み、"TOTAL"に合計金額を記入するようになっています。

 今回の旅行で8/25の鹿鳴春と8/26日の焼肉店でクレジットカードで支払ったのですが、日本と同じ感覚でサインだけして金額を空白にしたままお店に返しました。空白で返すということはチップの額を白紙委任したようなもので、お店がこの欄に好きな金額を書き入れても文句は言えないそうです。

 この旅行でのクレジットカードの明細が来るまでこの金額に法外な数字が書かれているのでは? と、どきどきしていましたが、今回両店とも良心的だったのか、チップなしの金額の請求で、「ほっ」としました。日本には無いこの習慣がある国に行くときは要注意です。

ページトップ

○ オクトパスカードは本当に便利

 今回の旅行では、香港国際空港から九龍までのエアポートエクスプレスのチケットは旅行代金に含まれていましたが、九龍からホテル、その他の市内の移動は全て自分たち持ちでした。

 そこで香港のガイドブックに必ず記載されているプリペイドカードの「オクトパスカード」を購入することにしました。

 香港のバスやトラムでは現金も使えますがおつりが出ません。その点このオクトパスカードはタッチセンサーにかざすだけで乗り降りできます。それになんと言っても便利なのが、日本だと駅中のお店でしか使えない"SUGOCA"や"SUICA"ですが、香港だと市中のコンビニやスーパーで使えることです。それに日本だと残金ゼロだと使えませんが、オクトパスカードはマイナスになっても一回だけ使えることです。日本だと自動改札機で扉が開かず後ろの人に迷惑を掛けている図があちこちで見られますが、香港だとこれが一回だけ許されるということです。これがすごく便利に思えました。このマイナス分は後からチャージするときや払い戻すときに清算されます。

 このカードは購入後3ヶ月未満で払い戻すとき手数料9香港ドルが取られますが、運賃が割引になったりおつりのロスが無かったり、それにワンタッチなので手数料分を損してもこのカードがお勧めです。

ホームページ(くわのす)

トップページ

準備編

8月24日(月)

  1. 北九州から福岡空港
  2. 福岡空港から香港国際空港
  3. 香港国際空港からホテル
  4. 夜景とオープントップバス

8月25日(火)

  1. 九龍寨城公園付近を散策
  2. 鹿鳴春で北京ダック
  3. ビクトリアピーク

8月26日(水)

  1. 朝食と九龍城散策
  2. スターフェリーで灣仔へ
  3. トラムに乗って香港島東へ
  4. 銅鑼湾を歩く
  5. 灣仔に戻り夜景鑑賞

8月27日(木)

  1. 朝食
  2. 黄大仙にお参り
  3. 佐敦から空港へ
  4. 香港から福岡へ

リンク集

ヒント集

Valid XHTML 1.0 Transitional

正当なCSSです!