函館のベイエリアをうろつきます。
立待岬をそそくさと退散し、時刻も14時なのでもうチェックインできるかなと思いペンション「はこだて村」へ。行ってみると「まだ館内掃除中ですが入ってもらってもいい」とのことでしたが、とりあえず車だけ停めさせてもらって、すぐ近くのベイエリアへ行ってみることにしました。
ここは、舞鶴と同じ赤レンガ倉庫群からなるおしゃれな町でが、レンガの目地の色が舞鶴のそれと違うためでしょうか、なんとなく明るい色合いの赤レンガ倉庫です。 倉庫の中も舞鶴のような殺風景なものではなく、きれいな雑貨屋やビアホールなど、垢抜けています。
時間もたっぷりあるので、ビアホールでビールでも飲みながら時間つぶし。今日はもう運転する必要がないので、思う存分飲むことができます。15時前なのでお客さんも少なくリラックスして函館ビールを楽しむことができました。
ようやく15時を回ったのでペンションはこだて村にチェックインします。中庭の周囲に客室を配置した造りで、たくさんの客室がありそうでした。このペンションには三人部屋があるのでここに決めた次第です。昨日は雨が気になってあまり眠れなかったのでしばし仮眠。
このペンションはB&B(ベットと朝食のみ提供)なので夕食はありません。せっかく函館に来たのですから、本日は新鮮な寿司を食べることにしました。ペンションに置いてあったクーポンブックを引っさげ、近くの「まるかつ水産」へ。よほど人気があるのか店内は空席待ち状態でした。30分くらい待ったでしょうか、ようやく店内に案内されます。
ここは、回転寿司ですが、「高級」回転寿司でスシローなどと比べると結構高いお値段になっています。ただ、一昨日泊まった支笏湖名物のヒメマス(チップ)など、北海道ならではのメニューもありました。
で、結局今回一番楽しみにしていた函館山からの夜景は、雨でお流れになってしまいました。残念。次は三年間旅行のときに期待しましょう。