支笏湖、オコタンペ湖、伊藤温泉で露天風呂につかる
昨晩は酔っ払った勢いか、ぐっすり眠れました。4時過ぎ、舞鶴はこの時間はまだ暗いですが、東に位置する北海道はもう明るくなっています。ちょっと外に出て散歩してみると、昨晩は少し雨が降ったようでした。そうこうするうち、支笏湖の東の雲の隙間から黄金色の朝日が昇ってきました。
散歩からもどりまたテントの中でウトウトしますが、完全に目が覚めてしまったので朝食にしましょう。朝食はいつもどおりパン。コーヒーはインスタントではなくドリップ式のものを入れますが、いい香りが湖畔に漂い、あーたまらん。
朝食も済んだところでテントをたたみ、いざ出発です。
まず、美笛の対岸のビジターセンターへ向かいましょう。ここが支笏湖の観光の拠点で、ビジターセンター以外に宿泊施設やみやげ物屋、船乗り場などがあります。
続いて。北海道の三大秘湖のひとつ、支笏湖の北に位置するオコタンペ湖へ向かいましょう。
本来、支笏湖には一周道路が整備されていて、昨日泊まった美笛キャンプ場からはすぐ近くなのですが、美笛-オコタンペ湖間が通行不能になっているので、わざわざ遠回りしたのです。
北海道の三大秘湖とは帯広近くの「東雲湖」、阿寒湖近くの「オンネトー」、そしてここ「オコタンペ湖」をいいます。確かに原生林の中に突如として現れる「秘湖」の名にふさわしい湖です。ただ、この展望台付近は道路工事中で、ちょっと手前に車を停めて歩いていかなければなりません。
次に、オコタンペ湖近くの伊藤温泉で露天風呂につかりましょう。
昨日はキャンプで風呂に入ってないので、バーベキューの炭で真っ黒になった体をきれいにします。
湖畔の周回道路から少しはずれ、すごい急坂を下ったところに一軒だけ「ポツン」とあるひなびた温泉です。
日帰り入浴料の700円を支払い、まずは露天風呂へ行きましょう。露天風呂は本館とは別の位置にあり、支笏湖の湖面脇に湧き出した温泉で、湖面を見ながらつかる温泉はサイコーでした。
石鹸やシャンプーで体を洗うのは本館の内湯です。ちょっと離れているのが不便ですが、湖のすぐそばの露天風呂なので致し方ないでしょう。
今日は函館近くの大沼公園まで行くのでそろそろ支笏湖を後にしましょう。
昼食は小樽出発時からちょくちょく見かける「きのこ王国」へ。きのこをメインにしたチェーンドライブインで北海道のあちこちにあるようで、人気があるのか結構賑わっています。