2002年8月
モニュメントバレー(Monument Valley)のバレードライブのツアーに参加。宿泊先のグールディングスロッジ(Goulding's
2時30分頃(夏時間、モニュメントバレーでの時刻表記は全て夏時間にします)ケイエンタ(Kayenta)を出発、モニュメントバレーへ向かいます。US-163の街を過ぎたあたりで巨大なビュートが見えてきます。
上の写真で白い筋がバレードライブで、未舗装の道がバレー内部に延びています。レンタカーは未舗装路では保険がきかないためと、バレーツアーなら一般車が入れないところまでいけるので、ツアーに参加することにします。地球の歩き方にはビジターセンターの回りにはツアーデスクがたくさんある、と書いてありますがひとつしかありませんでした。熾烈な客引き合戦に苦情が出たためかツアーデスクを一つにして各会社に振り分けているようです。1時間30分コースと2時間30分コースの2つがあります。せっかくですので2時間30分コースに参加することにしました。一人30ドルなり。
車両にはジープとトラックに座席を付けたものがあり、私たちは4人でジープには乗り切れませんでしたのでトラックで周る事にしました。ちなみにこのトラックは私たち4人だけの貸切状態でした。(席はもっとたくさんあった)
さて、いよいよ出発です。ガイドさんがナバホ語での挨拶を教えてくれます(もうすっかり忘れてしまった)。このガイドさん(名前も忘れた)、路肩のちょっとした盛り上がりにわざと車を乗り上げて車を揺すります。「ゆう」はキャッキャッと喜んでいます。「特別料金をもらわないかんな」とガイドさん。よくみると路肩にはそのようにしてできた轍があちこちにありました。
ここからバレードライブを抜け、ツアー専用道に入っていきます。他に車が全くいませんのでたいへん静かです。他のツアーにも出会いませんでした。所々、砂にタイヤを取られながら進みます。車は結構揺れますが、ゆっくり行ってくれるので脊椎損傷の人でも大丈夫です。
途中ナバホのアクセサリーを売っているところもあり、ガイドさんはその店員とナバホ語でなにやら話しています。ちなみに「ナバホ」とは先住民族(インディアンと言ったほうが分かりやすいかな)の種族の名前で、ほかにハバスパイ族とかいろいろあります。アパッチ族なんか有名ですね。
あっという間に2時間30分が経ってしまいました。「めぐ」はもっと乗っていたい、と言っています。最後に「さよなら」をナバホ語で教えてもらい(これもすっかり忘れました)スリル満点のツアーは終わりです。あまりに楽しかったのでチップをはずんだのは言うまでもありません。
まだ陽は高いのですが、夏時間を採用しているためで、もう6時を過ぎています。最後に記念撮影をしてビジターセンターを後にしました。
なんか、火星に来ているみたいですね。(行った事は無いのですが)
ビジターセンターからUS-163を横切りグールディングスロッジへ。フロントでチェックインの手続きをしていると、なんと「Vacancy」(空室あり)の文字が掲げてあります。ここも地球の歩き方などには夏はいつも満室、と書いてありましたがやはり今年はお客さんが少ないようです。私は2ヶ月前に、グールディンクスロッジのホームページから予約を取りました。ここの宿泊費が今回の旅行では一番高く税込みで187ドルでした。それでも4人で187ドルですから日本のホテルよりは安いと思います。それに、ここからの景色はこの価格以上です。
部屋はバレー側の2階で窓からの景色は最高です。ベランダにはイスもあってゆっくりと座りながら景色を楽しむことができます。
今日の日の入りは20時過ぎ。ベランダから真っ赤に染まるビュートが見られました。
日没後、ロッジのレストランで食事です。大人は「ナバホタコ」、子供たちは「ミニタコス」というのを注文しました。しばらくしてミニの方が出てきたのですが、これがとてつもなくでかい、これがミニなら普通のタコスは・・・テーブルの上はタコスだらけで、これくらいの大きさなら4人で1枚で十分です。せっかく出てきたのですから一生懸命食べますがなかなか減りません。皿の中からタコスが湧いてきているようです。食べても食べても減らないタコス、私はそれでも半分くらいなんとかかんとか食べられましたが、他の3人は2、3割しか食べていませんでした。ほかにも同じものを注文している人がいましたが、食べきれたのでしょうか。