1日目 2002年8月20日(火)

一日目の行動 ロサンゼルス モハベ砂漠 ニードルズ

成田空港からロサンゼルス(Los Angeles)へ。レンタカーを借り砂漠の中をひたすら走りカリフォルニア州東端のニードルズ(Needles)へ。
走行距離 289マイル。
走行時間 約5時間。

■ 出発

ピビおとセットされた自動餌やり器
ピビおとセットされた自動餌やり器
画期的な発明なので詳細をお見せできないのが残念

 いよいよ出発の日。昨日の嵐が打って変わって台風一過ですばらしい天気。荷物は前日にまとめてあります。ハムスターのピビおの巣に自動餌やり器を取り付け、一週間分の餌をセットします。今まで何回もテストして完全に動くことを確認しているのですが、初めての実稼動です。本当に生き延びられるのかやや心配です。

ページトップ

■ 成田エクスプレスでOHゴージャス

成田エクスプレス
成田エクスプレス

 品川駅から成田エクスプレスで成田空港第2ターミナルへ。4人席は向かい合って座れるので広々しています。このあとエコノミークラスですのでせめてここだけはゴージャスに。ただし、何か割高感があります。多分二度と乗らないでしょう。

 早く着きすぎ航空券の発券はあと一時間後とのことで、空港内をぶらぶらうろつきます。

 航空券を受け取り、チェックインへ。タイ航空のブースは長蛇の列。まだ2時間前なのに。こんなにたくさんの人が乗れるのでしょうか。

 チェックインを済ませ搭乗ゲートへ。手荷物検査のところではこれから乗るタイ航空のパイロットたちも検査を受けています。パイロットでも検査を受けるんですね。

 ゲートに行くと機材がまだ到着していません。TG772便はバンコクから成田を経由してロサンゼルス(Los Angeles)に行くことになっています。到着が遅れるということは出発も遅れるということ。到着は結局30分遅れでした。

ページトップ

■ 離陸

 それでも何とか遅れを取り戻そうと努力の甲斐あってか出発は定刻の20分遅れで離陸。離陸してしばらく、昨日関東南部を通過した台風13号の上を通過するあたりで結構揺れ出し、機内サービスもストップ。食事をしてできるだけ早く済ませて寝たいのに。
 しばらくして揺れも治まり食事タイム。せっかくタイ航空に乗ったのだからタイ式カレーを頼みます。やや辛いのでビールも進みます。が、あと8時間後に運転しなければならないのでセーブしておきましょう。
 食事タイムも終了し、続いて映画タイム。スパイダーマンを上映していましたが、私はひたすら寝るように努めます。
 何回かうとうとしたころで夜が明け始めます。さっき日が沈んだとこなのに。日本時間では1時か2時(深夜)なのでしょうか。
 そうこうするうちに朝食タイム。まだあまりおなかは減っていないが出されたものは全部食べてしまう性分なので全部平らげてしまいました。

ページトップ

■ アメリカへ身体障害者は行けるのか

 機内では入国審査カード(I-94W)が配られます。それを記入しているときとんでもない文字が目に入ってきました。

伝染病にかかっていますか;精神的、身体的に障害がありますか;麻薬常習者ですか

 そんなバカな。これではアメリカに身体障害者は入国させないと言っているのと同じではないですか。実は「ゆう」は足が不自由で身体障害者3級と認定され、身体障害者手帳が交付されています。3級というと杖があると自力でなんとか歩行できる程度ですから足を怪我しているといえばそれでも通るのですが。
 それにしても、アメリカとは身体障害者に優しい国だと思っていたのに。前回来たときは身体障害者でなかったので、こんな告知事項があっても目にも止まりませんでした。
 正直に申告して入国を拒否されてもこまるし、かと言ってウソをついてばれたら二度とアメリカに入国できないかも知れないし・・・。正直な天使とウソツキの悪魔が戦った結果・・・ 「いいえ」の方にチェックをしちゃいました。

ページトップ

■ ロサンゼルス到着、入国審査は?

 遅れを挽回し、ロサンゼルス到着は定刻の10時55分。天気は曇り。
 前回ロサンゼルスに来た時は入国審査が長蛇の列で1時間半くらい待たされ、今回も多分そうだろうと思っていた私たちはベルト着用のサインが消えるやいなや席を立ち、できるだけ早く入国審査に向かいました。が、しかし、入国審査はガラガラ。さっきまでの気負いはどこへやら。拍子抜けしてしまいました。
 と、安心していたらなかなか列が進みません。やはり昨年のテロの影響か、一人一人丹念にチェックしている様子です。それでも30分くらいで順番が回ってきました。

 家族の場合、まとめて入国審査が受けられます。審査官に入国審査カードを手渡します。足のことがばれないかヒヤヒヤでした。滞在先にはホテルの名前を書け、とたどたどしい日本語で「ホテル、ナマエ」と言われグランドキャニオンの宿泊先であったYavapai Lodgeと記入。あとは職業を聞かれただけで無事通過。結局、足のことは触れられずでした。
 あとから判ったのですが、身体障害者であっても

伝染病にかかっていますか;精神的、身体的に障害がありますか;麻薬常習者ですか

の告知欄で「はい」にチェックを入れても何ら問題なく入国できるそうです。車椅子の人も堂々と「はい」にチェックして大丈夫だそうです。ああ、よかった。それにしても麻薬常習者と身体障害者を同列に扱うとはひどいですね。いくらバリアフリーと叫ばれていてもこういう精神的バリアが一番こたえます。

 税関は何も申告するものがないのでそのまま通過。いよいよターミナルを出ます。出口では迎えの人人人。前回来た時はここでN社の現地添乗員と待ち合わせたのだっけ。今回は完全に自分たちで行動しなければなりません。ターミナルの外に出でもレンタカーのバス乗り場がわかりません。右に行けばいいの、左に行けばいいの?
 もう一度ターミナルに戻り案内の人に聞きます。ターミナルを出て左側だったのですね。聞いたとおりに行くとレンタカーのシャトルバス乗り場がちゃんとありました。2,3分でエイビス(AVIS)のバスがやってきました。中はガラガラ。バスの中にロサンゼルス周辺の地図やらパンフレットが置いてあります。

ページトップ

■ レンタカーを借りる

レンタカー シボレー キャバリエ
シボレーキャバリエ
コンパクトクラス、1600CCくらいだそうです。
Needlesにて。

 10分くらいでAIVSのオフィスへ。事前の調査ではここでも長蛇の列を予想していたのですがガラガラ。あっという間にチェックアウト完了です。
 借りたのはコンパクトクラス。真っ赤なシボレー、キャバリエです。ガイドブックなどにはフルサイズでないと狭い、荷物が入らないと書いてありましたが荷物が少ない私たちにはこのクラスで十分でした。ちなみに荷物はスキー用のリュックに全てまとめました。リュックサックではナイフで開けられて中身が盗まれる、と某ガイドブックには書いてありましたが前回も今回もそんなことはありませんでした。もっとも貴重品は全部機内に持ち込みましたが。

 車を一通りチェックしいざ出発です。慣れるためにしばらく駐車場の中をぐるぐるまわりました。駐車場といってもとても広いので日本の教習場みたいな感じです。
 だいたい感じがわかったところでいざ公道へ、緊張の一瞬です。右側通行なので、道に出るときは左を見て右を見ないといけません。日本から持ってきた「左見て右」と書いてあるメモ用紙をハンドルに張っておきました。

ページトップ

■ ヘッドライトが?

 ここでまたまたトラブル。信号待ちで停車するとどうもライトが点きっ放しのようです。スイッチを確認しても切ってあります。これから砂漠を走る→ライトが点きっ放し→バッテリーが上がる→一家4人が砂漠の中で脱水症状を起こす→死んでしまう。この図式を描いた私はすぐエイビスのオフィスに戻ったのでした。そしたらなんとアメリカでは最近日中でもライトを点灯するようになっているらしく、この車は走行中は強制的に点灯するようになっているそうです。確かにエンジンを切るとライトも消えました。

ページトップ

■ いざハイウェイへ

 13時ちょうど、再び出発。事前に調べてきたとおりにI-105Eに無事乗れました。ロサンゼルス市内のハイウェイはところどころ込んでいます。I-105Eをまっすぐ行き突き当たりを左にI-605Nに乗ります。このあたりからだんだん流れが良くなってきました。
 San BernardinoあたりでI-15Nに乗り峠を越えたころからいよいよモハーベ砂漠(Mojave desert)へ突入です。車線がだんだん減り2車線に。しばらくすると巨大アウトレットモールが見えてきます。ここまで来ると砂漠の中のオアシス、バーストゥー(Barstow)です。

ページトップ

■ 砂漠の中を延々と

モハーベ砂漠
このような道が延々と続きます。 空気が乾燥しているので喉がヒリヒリします。

 ここで、ラスベガス方面へ向かうI-15Nとグランドキャニオン方面に向かうI-40Eに分かれます。私たちはI-40Eへ、これから本格的な砂漠です。車の数がかなり減り、砂漠の中に延々と続くハイウェイが見渡せられ、地平線まで続いています。

 遠くにはすごく長い貨物列車が見えます。鉄道は単線らしくところどころで行き会うために長い長い貨物列車が待っているところもありました。人はもちろん住んでいませんので駅なんかありません。
 ちなみにこの車はコンパクトクラスですがオートクルーズ(アクセルを離しても一定の速度で走る機能)が付いていました。ここら辺で試してみます。最初は要領がわからなかったのですが何度かやっているうちに要領を得てきました。

 ここらでトイレタイム。ロサンゼルスを出てから2時間半経っています。Newberry Springsを少しNeedles寄りに行ったところのレストエリアへ。日本のそれとは違い売店なんか無く、駐車場とトイレのみですが広々して、ちょっとした公園のようです。それにしても熱い。暑いのではなく、熱い。ロサンゼルスは涼しいくらいだったのに、摂氏40度くらいはありそうです。この熱い中、絵を描いている人がいました。

灼熱のレストエリア
Newgerry Springsのレストエリアにて。あまり熱いので車から出られない。
クーポンブック
このレストエリアで見つけたモテルのクーポンブック(割引券)
ページトップ

■ ニードルズ到着

 ここからニードルズ(Needles)までは1時間半くらい。予定よりも30分くらい早い17時30分過ぎにニードルズに到着しました。ハイウェイの標識にニードルズの出口は3つあると書いてあります。予約してあるSuper 8 Motelは3つめの出口でした。ここでまたまたトラブル発生。Super 8 Motelの看板を見てハイウェイを降りたのですが道を間違えてしまい再びハイウェイに乗ってしまいました。ニードルズの最後の出口でしたので次の出口は隣町? 隣町というとアリゾナ? と心配したのですが5マイルほど行ったところに折り返せるところがありました。結局再びニードルズに着いたのは18時ごろ、今度は間違えずSuper 8 Motelにチェックインできました。

 ジョン・スタインベックの小説「怒りの葡萄」ではジョード一家はこのニードルズからバーストウまで、おんぼろトラックで一晩かかりました。それも日中の砂漠は熱さで危険だということで夜の移動でした。今回私たちは真夏の日中、それも涼しいエアコンの効いた車で2時間で駆け抜けました。技術の進歩ってすばらしいですね。

スーパー8モテル ニードルズ
夕日に染まるSuper 8 Motel Needles にて
モテルの部屋
部屋の中はこんなに広々
ページトップ

■ アメリカのスーパー、レジで "How Are You?"

 チェックインして夕食を買出しに、近くの巨大スーパーへ行きました。こんな砂漠の小さな町になぜこんなに大きなスーパーがあるのでしょうか。周辺に家もないしお客さんもそれほどいません。レジもひとつしか開いていません。

 デリでサンドイッチなどを買ってレジに向かいます。アメリカのスーパーのレジはまず「How are you doing?」(ご機嫌いかが?)から始まります。ここでお客さんも日本のように黙っていてはいけません。「Good」とか「Fine」とか返さなければいけません。

 ここでは、ミネラルウォーターも買っておきました。アメリカではミネラルウォーターは1ガロン(約4リットル)入りを売っています。私たちは、日本から持っていったお茶の500ミリリットルのペットボトルにそれぞれ小分けして持ち歩くことにしました。

ページトップ

■ 給油

 買い物が終わったところでガソリンの給油です。スーパーの向かいの「am-pm」、日本ではコンビニですがアメリカではコンビニ兼ガソリンスタンドになっています。もちろんセルフサービス、書いてあるようにするのですが給油機がクレジットカードを受け付けてくれません。仕方なくフロントへ。フロントにクレジットカードを預け後で清算という方法だったのです。クレジットカードを預けるのは少し心配しましたがここは店員さんを信頼することにします。給油機の取り扱いはスタンドによって微妙に違い、結局帰国するまで全く同じ給油機にお目にかかることはありませんでした。

 モーテルに帰りサンドイッチを食べシャワーを浴びバタンキュー。こうして長い長い8月20日が更けていったのでした。

ホームページ(くわのす)

トップページ

準備編

8月20日

8月21日

8月22日

8月23日

8月24日

8月25日

8月26日

リンク

Valid XHTML 1.0 Transitional

正当なCSSです!