ハノイの行商
ハロン湾
■ はじめに
久々の海外旅行。前回はタイ、今回はタイよりディープなベトナムへ行ってみることにしました。
ベトナムといえば私たちの年代では「ベトナム戦争」。教科書の地図帳は南ベトナムと北ベトナムに分かれていて、ついこないだまで戦場だったイメージがあり、小学生の頃、テレビで「ベトナム北爆」などのニュースを見た記憶があります。映画「プラトーン」では、銀幕の裏から銃弾が客席に飛んでくるのではとの恐怖感と、戦争の恐ろしさが改めて思い知らされました。
中学生の頃、短波放送にはまり、海外の放送を聴きまくっていましたが、毎日20時から始まるBBC日本語放送の後の20時30分からのベトナム語放送もそのまま聞いていました。ベトナム語はなんかピョンピョンと弾むような言葉だったという印象があります。極めつけは、ハノイの「ベトナムの声」放送の日本語放送で、ベトナムがITU(国際電気通信連合)に加入していなかったのか一般の放送帯とは違った周波数で放送していたので混信もなく聞きやすかったのを覚えています。内容は当然プロパガンダ放送で、アメリカは悪だ、社会主義はすばらしい、といったものでした。
それから何十年か経った今、そんなベトナムへ自由に旅行に行けます。当時から思えば信じられないことです。さて、どんな国になっているのでしょうか。
準備編 | スケジュール | 宿泊 |
9月5日(土) | 大阪(関西国際空港)->VN949->ハノイ(ノイバイ国際空港) | SAIGON HANOI |
9月6日(日) | ツアーバスでベトナム最大の陶器村「バッチャン村」、その後ハロン湾でハロン湾クルーズ | HERITAGE HALONG |
9月7日(月) | ハロン湾からハノイに戻り、午後からハノイ市内観光、水上人形劇を見た後、フランス料理のディナー | SAIGON HANOI |
9月8日(火) | 自由行動でハノイ市内をブラブラ。夜、ノイバイ国際空港->VN948 | 機中 |
9月9日(水) | 大阪(関西国際空港) | |
今回はHISのツアーを利用しました。 |
グーグルマップで作成
おもな登場人物
左から、HIS現地ガイド「タンさん」、「ゆう」、「くわ」