■ 9月7日(月) 晴れ ハロン湾からハノイに戻りハノイ市内観光

ハロン湾からハノイ市内に戻り、ハノイの観光スポットへ。水上人形劇を見て、ふふふフランス料理のディナー。

■ ハロン湾の日の出

 5時40分起床。ホテルの窓からでも日の出は見えるのですが、せっかくですので海岸まで散歩がてら降りてみましょう。
 海の家には大きく「コカ・コーラ」の広告が。ベトナムがかつて戦争をしていた敵の象徴みたいなものを、今は、みんな飲んでいます。時代は変わったのですね。

ハロン湾の日の出
海岸に下りるときれいな朝日が
ハロン湾の海の家
誰もいない海の家でくつろぐ

■ 朝食

 今日の集合時刻は8時。昨日よりかなりゆっくりできます。散歩から帰りそのままホテルのレストランへ向かいました。朝食はここもバフェスタイル。お客さんはツアーメンバー以外に白人も何人かいました。さすが、世界遺産です。
 今日も朝からフォーをいただきます。

ヘリテイジ・ハロン前
ヘリテイジ・ハロン前にて
朝食
今日も朝からフォーざんまい

■ ハロン湾を後にハノイへ

 出発時刻の10分前にロビーに降りるとガイドのタンさんは既に待っていました。「フムフム、「越南」とはベトナムのことか」とロビーのソファーに座りながら「越南画報」という漢字で書かれたベトナム雑誌をぱらぱらと眺めているとタンさんが「くわさんは中国語がわかるのですか?」と聞かれました。「いや、漢字でなんとなく分かるだけですよ。」と答えましたが、ベトナム人はもう漢字は全く使わないとの事でした。しかし、今日の午後、この「越南」がある言葉にリンクしていこうとは・・・
 ハノイへは昨日来たルートを逆にたどります。今日は月曜日で昨日と違い、街に入るとすごいバイクの量でした。

マイいすを持って線路を歩く人
私も子供のころは山陰線の線路上をよく歩いたが。
この人が手に持っている赤いものは「イス」。ベトナムではマイ「イス」を持って移動するようです。
旧ソビエトの国旗
道路脇にはベトナム国旗と旧ソ連国旗「鎌と槌」が掲げられている。 かってソ連と関係が深かったのは分かるけど、なぜいまだに。
ここらは空いてる
前方の様子。ここら辺の交通量は少なかったが場所によってはかなりのところもあった。
籠屋さん
籠屋さん

■ ハノイ着 またまたベトナム料理

 ハノイには11時40分位に入り、本日の昼食会場のベトナム料理店「ベトキッチン」へ。昨日も昼、夜とベトナム料理でしたが、ここはちょっと高級感のあるところでしたが、HISもお客さんがそろそろベトナム料理に慣れだした頃を見計らったのか、あの「生春巻き」がメニューにあり、勇気を持って食しました。もし、あたっても、今日帰る人は夜には飛行機の中ですものね。HISもなかなか考えています。
 ここでもビールなどのアルコールを注文しましたが、ドンで払ったほうがお得ということに気づいた私はドンで支払いました。ドルだとドル単位でしか支払うことができません。(セントではだめ)

ハノイ市内の交通量
バスはハノイ市内に入る。12時ころなのにすごい交通量
街の様子
ハノイ市内の様子。バイクが多い。
ベト・キッチン
入り口は狭いが、室内は広いベトキッチンヘ。外国人が多い。
生春巻き
ベトナム名物「生春巻き」。
生ものはできるだけ避けるようにしていたが、ベトナムに来てこれを食べないということはないでしょう。

■ ベトナム市内観光 ベトナム語と日本語の共通点

ハノイ市内地図

 おなかもいっぱいになったところで、ハノイ観光へ出発です。まず、ホーチミン廟へ行きます。
 バスの中は冷房が良く効いているのですが、一歩外に出ると猛烈に熱い空気に襲われ、汗が噴出してきます。特にここホーチミン廟前のバーディン広場は日陰はなく、路面からの照り返しも強烈です。広場の正面にはベトナム国旗がはためいていて、いかにも社会主義国らしい場所です。建国記念日には軍事パレードでも行われるのでしょうか。

 この広場前にはベトナム語で書かれたスローガンが掲示されていましたが、ガイドのタンさんがその意味を説明してくれましたが、その意味は置いといて感心したのはベトナム語と日本語の共通点。日本語と同様、ベトナム語も漢字が使われていたころはもともとのベトナム語の「訓読み」と中国からの漢字をそのまま読む「音読み」があって、フランス統治時代にアルファベット取り入れ、現在のベトナム文字になったそうですが、発音は音読み訓読みがそのまま残ったそうです。例えば「CONG」は音読みで「コク」(国)と読むそうで、日本語に近いものがあります。またその何文字か右に書かれている「VIET NAM」は「越南」の音読み。「ベトナム」のことをベトナム語や英語で発音すると「ビェナム」と発音しますが、これは漢字で「越南」と書き、「エツナン」->「エツナム」->「ビェナム」ときて「ベトナム」のことなんだなということが連想できます。ベトナム語を表記する文字を意味する「コックゴー」はそのまま「国語」の意味になります。

 それにしても恐るべし、中国文化。漢字文化をこんなところにまで広げていたとは。日本で「あほ」と「ばか」、どちらを使うかという分布を調べたら、言葉が京都を中心に同心円状に伝わっていることを発見した人がいましたが、(全国アホ・バカ分布考) もっとグローバルに中国を中心とした「あほ・ばか」分布を調査したら面白いでしょうね。
 このホーチミン廟はベトナムの英雄「ホーチミン主席」の遺体が安置されているらしいのですが、本日月曜日は休館です。(開館日でも午前11時まで)
 その後、ホーチミン廟の裏にある一柱寺へ。文字通り柱一本で建てられたお寺です。ベトナムの住宅が上方向に細長いのは、この一柱寺のデザインに影響されているそうです。

宝くじ売り場
宝くじに興ずる人々。タイの宝くじとよく似ている。
バーディン広場の国旗
ホーチミン廟前のバーディン広場
バーディン広場
バーディン広場に掲げられたスローガン。
左から「NUOC CONG」とはどちらも国を表す単語で、前者が訓読み、後者が音読みで「コク」と読むそうです。 またその何文字か右に書かれている「VIET NAM」は「越南」の音読み。エツナン->エツナム->ビェナム->ベトナム・・・バンザーイ!
ホーチミン廟
後ろは一生懸命説明してくれるタンさん。 やはりベトナム人、ベトナムの誇りを感じました。
一柱寺
一柱寺におまいり

タンさんと記念撮影
一柱寺にてタンさんと。
タンさんによるとベトナムの住宅が上に細長いのは、この一柱寺のデザインの影響を受けているとの事。

■ 文廟へ ベトナムは昔は漢字を使っていた

 次に文廟へ向かいます。ここは孔子が祭られているのですが、奎文閣にある石碑。この石碑には今で言う国家公務員試験のT種合格者の名が書かれています。ベトナムもかつて今の日本と同じ独自の年号を使っていて、その年号が書かれています。文字は漢字なので私たちにも読めますが、ベトナム人ガイドのタンさんは漢字が全く読めず、教えてもらわないと文字からは何が書いてあるのかわからないそうです。

文廟門
文廟門
しゃちほこ
屋根の上にはしゃちほこが
奎文閣
奎文閣
石碑
石碑に書かれた合格者名
孔子像
孔子像
さい銭箱
ここでも日本語発見。「CONG DUG」と書かれているが「功徳」のこと。早い話、賽銭箱です。

■ ハノイ大教会からホアンキエム湖へそぞろ歩き

 次にハノイ大教会へ。ここに来るまでは神戸の中山手教会くらいの規模かなと思っていたのですが、大きい大きい。石造りの重厚な造りです。
 ここから、水上人形劇場までタンさんの案内で歩いて行きます。
 まず。ハノイ大教会前の道路を渡ろうとするのですが、すごいバイクの量で渡る隙がありません。そこでタンさんの道路横断講座です。いったん道を渡りだしたら、
  1.一定の速さで、遅くなったり速くなったりしない。
  2.絶対止まらないで最後まで渡りきる。
 などです。バイクもこちらの進路を予想しながら運転しているそうで、バイクの予想を裏切るような歩行はしないことに尽きるようです。
 20分ほどでホアンキエム湖のほとりへ、湖に浮かぶ玉山祠へ行きます。

ハノイ大教会
ハノイ大教会。重厚な造りです。
そぞろ歩き
タンさんに連れられそぞろ歩き
街の様子
街の様子。この付近はおゃれなお店が多い。
バイク大群
こんな感じのところを横断するにはコツが要ります。本文参照
ホアンキエム湖
ホアンキエム湖に出てきた。
将棋
湖畔でベトナム式将棋に興じる人々。
玉山祠
玉山祠へ
大亀
祠の中にはこの湖にいたとされるカメの剥製が。カメというよりスッポンのようでした。

■ 水上人形劇

 玉山祠を見た後、徒歩で水上人形劇を見に行きます。
 ここは写真撮影OKですが、カメラ一台1$ですので1$分写真を取りまくりました。(ビデオカメラはもっと高い)
 着席するやいなや人形劇が始まりました。始めはどうやって動かしているのかと思いましたが、・・・を・・・して動かしているようです。
 言葉はベトナム語なので意味はわかりませんが、動きがコミカルで楽しめます。中には、沖縄のハーリー競漕やペーロンと同じような劇もあり、ここでも日本との共通点を見出したのでありました。


水上人形劇場への入り口
水上人形劇 演奏者
伴奏は生演奏だがマイクを通しているのが残念
水上人形劇 全体
舞台全体
水上人形劇
短編の劇が17本続く
水上人形劇
確か魚を獲る喜劇だったような
水上人形劇 ハーリー
沖縄のハーリーと全く同じ
水上人形劇
コミカルな動きです
水上人形劇 操り師
最後に操者が出てきて種明かし

■ 本日のディナーはおフランス料理

 ベトナムはかつてフランスの植民地であったためフランス風の建物があちらこちらに残っています。当然食文化もフランスのものが残っていて路上でフランスパンを売っていたりします。
 水上人形劇を見終わった後、Reatrant D' Arthurでフランス料理のディナーです。
 しかし、フランス料理と言っても、確かに洋食ではあるんですけれども、私たちがイメージしてたフランス料理とは程遠いものでした。本当のフランス料理とはどんなものか、今度の海外旅行はぜひおフランスへ行ってみたいと思いを馳せながら食べたのでした。

 このレストラン、二階は日本人のツアー客ばかりで、私たちHISの他、JTB、日本旅行(たぶん)、近ツー(たぶん)など大なり小なりのツアー客でごった返していて、日本人ツアー御用達のようなレストランでした。その割には、日本語は通じませんでしたが。しかし、いくら日本人ばかりだといってもビールを注文するとき「生ナマ!」と叫ぶのはやめませんか。外国なんだし。(私たちHISツアーの皆さんはそのように叫ぶ方はいませんでした。やはり海外旅行に慣れている人が多いのでしょうか?)
 半数くらいの人は今日日本に帰るそうで、てっきりみんな関空発のツアーかと思っていたら、九州とか静岡からも参加されているようでした。静岡の方は韓国のインチョン経由で静岡空港に翌日の午前11時には帰れるそうですが、中部国際空港に比べるとずっと便利になった、と言っていました。こうしてまたインチョンのスポーク空港が増えたのであります。

メニュー
本日のメニューでございます
前菜
本日の前菜でございます
スープ
本日のスープでございます
メインディッシュ
本日のメイン(ポーク)でございます。メインはポークか魚かを選べる

■ 4日間コースの方とはお別れ ホテルへ

 ディナーも食べ終わったところでバスでホテルへ帰ります。4日間コースの方たちはこのままノイバイ空港まで行き、これでお別れです。また、どこかでお会いしましょう。