■ 9月6日(日) 晴れ ハノイからバッチャン村経由ハロン湾へ

ハノイからツアーバスに乗りハノイ近郊の焼き物の名産地「バッチャン村」へ。その後ハロン湾へ向かいハロン湾クルーズを楽しみます。

■ 初ベトナム食

 今日の出発は朝の7時10分です。昨日チェックインしたのが23時過ぎだったのでもう少しゆっくりしたいのですがハロン湾で昼食をとるため早い出発です。4日間コースはハノイでは1泊しかしないので、せっかくインターコンチネンタルホテルコースを選んでもこのスケジュールでは「ただ寝るだけ」という状況になってしまいます。
 ホテルの朝食は朝6時から食べられます。朝食のメニューはバフェスタイルですが、ハムやバター、カットフルーツなどもありました。「地球の歩き方・ベトナム」には水や生野菜などを控え、火の通ったものを、と書かれていたので、最初、これらを食べるのを躊躇したのですが、おいしそうでしたのでペロッと平らげてしまいました。あのベトナム名物「フォー」も並んでいます。旅行に来るとどうしてこんなに食べられるのでしょうか?
 食後、時間が少しあったのでホテルの前の道を歩いてみました。今日は日曜日ということもあってかやや静かです。

サイゴンハノイの朝食
ホテルの朝食。パン、ハム、フォー、カットフルーツ、他
サイゴンハノイのお向かい
サイゴンハノイホテルの斜め向かいはきれいな建物

■ バスに乗って陶器の村「バッチャン村」へ

 定刻の10分前の7時にロビーに降りると現地ガイドの「タン」さんが既に待っていました。他のお客さんも出発時刻には集まり、定刻で出発です。日本は既に涼しくなっていましたが、ここベトナムはさすがに熱帯で、外は朝から「モワー」とした空気に包まれています。 
 バスはチェーン・ファースト・エデンやインターコンチネンタルのお客さんをピッアップした後、左手に独特の形をしたロンビエン橋を見ながらハノイを流れる紅河(ホン河)を渡ります。ちなみにハノイの漢字表記「河内」の河はこの紅河の意味だそうです。確かに赤かったです。
 ガイドはHISハノイ支店の「タン」さんという方でベトナム人ですが、流暢な日本語を話します。ただ、三分の一くらい理解はできなかったのですが。

交差点に立つ警官。日曜日で交通量が少なく暇そう。平日はすごいバイクの量だそうです。

チェーンズ・ファースト・エデン・ホテル

たぶんスタンダードクラスのチェーンズ・ファースト・エデン。
ぱっと見たところスーペリアとあまり変わらないようだが。
旧市街の北にあります。

ヴァンスアン公園
チェーンズ・ファースト・エデン前のヴァンスアン公園。 日曜日の朝、バトミントンをする人、踊りの練習をする人などでにぎやかです。7時20分ころ。
ロンビエン橋
紅河(ホン河)に架かるロンビエン橋。 鉄道橋だが自転車、バイクも走れるらしい。旧統治国フランス・パリのエッフェル塔の設計者の設計との説だとか。

■ バッチャン村

 紅河を渡ると2〜30分でバッチャン村に到着です。
 ここで、たっぷりとお土産を買うことでツアー代が安くなっているのでしょう。2軒のお店に寄りました。私は2合徳利を3ドルで購入。他のツアーの方も財布は固く、あまり買い物はしていないようでした。ハノイと比べると人通りも少なく、のんびりした雰囲気でした。

バッチャン村地図
真ん中に流れる川が「紅河(ホン河)」
空港のマークがありますがこれらはノイバイ空港ではありません。ノイバイ空港はもっと北のほうです。
バッチャン村途中の車窓
バッチャン村途中の車窓。田園や、バナナ畑が広がる。
高級住宅
結構な豪邸が立ち並んでいました。ベトナムも格差社会の問題があるとか。
バッチャン村 陶器工場
陶器工場で絵付け
陶器店
きれいに並べられた商品。こんな色の二合徳利を買った(3$)
バッチャン村のひとびと
バッチャン村を歩く人々
自転車に満載した陶器
陶器を自転車に満載してどこへ行く?

■ ハロン湾へ

 9時20分、ハロン湾に向け出発です。
 ベトナムは国際運転免許の条約に加盟しておらず、そもそもレンタカー会社がなく、ハロン湾へ行くには公共バスかツアー(私たちのようなツアーか現地ツアー)でないと行けないようです。ただ、ハロン湾に着いても肝心のクルーズ船に乗るのには個人で行った場合一隻を貸しきることになり非常に高くつき、必然的にツアーでないと行けない場所です。

 バッチャン村を出発しいくつかの小さい町を通過、お土産やさんで20分ほど休憩?し、1時間30分後、右手にハロン湾のような景色が見えてきますが、まだ海は見えてきません。ここは、昔は海だったそうで、隆起し、現在は石灰石の鉱山だそうです。(ハロン湾の奇岩も石灰岩でできているそうです。) 右手には大きく削られた山が見えますが、これは石炭の鉱山で、近くにはその石炭を燃料とした火力発電所が見えます。また、これらの石炭や、石灰岩を運搬するための鉄道も敷かれており、ところどころ道路と鉄道が平行しています。面白いのは踏切。日本では遮断機は道路を遮断しますが、ベトナムでは常時は鉄道側を遮断しています。列車が来たときくるっと回転し道路を遮断する仕組みのようです。
 次第に海が見え出し12時40分、ハロン湾の船着場に到着です。

ツアーバス
ツアーバス。日本の大型バスと同じ。ベトナムは右側通行なので乗車口は逆。
ツアーバス車内
車内の様子。一番前がガイド、その後ろにお客さん。席は半分くらい埋まっていたか。
ベトナムのお墓
ベトナムのお墓。
ベトナムは土葬で、2〜3年後に掘り返すそうです。 その後どうするのか、よく聞き取れなかった。覚えていないだけ?
併走したオートバイ
高速道路で並走したバイク。とにかくベトナムはバイクが多い(後述)
フランスパン売り
フランスパンの路上販売。何人も連なっていた。パンがむき出しで、かなり埃と排気ガスにまみれていそう。
ガソリンスタンド
ベトナムのガソリンスタンド。
マイルポスト
マイル(キロ)ポスト。国道?18号線をひたすら東へ向かう。
石灰岩採石場
ハロン湾に似た景色が見えてくるがこれらは石灰石(セメントの原料)の採石場
石炭山
こちらは石炭の鉱山。近くには火力発電所もあった。
高速道路工事
高速道路建設中
踏み切り
石灰石と石炭を運搬する鉄道。鉄路側が遮断されている。
ハロン湾の北部は石炭の積み出し港でそこまで鉄道で運ばれ、そこから船で輸出されるとのこと。
水牛
ハロン湾に近づくと水牛がのどかに草を食べていた。
ベトナムの水牛は現役で農作業に従事していました。沖縄の水牛はほぼ観光用。

■ ハロン湾クルーズ

 ハロン湾のの船着場に到着。無数のジャンク船(写真参照)が停泊しています。ハロン湾は世界遺産で、今回の旅行の目玉です。旅行先をホーチミンでなくハノイにしたのはこの「ハロン湾」に来たかったためです。
 ガイドさんに連れられて早速乗船、すぐに出港です。出港するやいなや、バナナ売りの船が近づいてきてバナナを一ドルで売りに来ますが、これから船上で昼食なので誰も買いません。

クルーズ船乗り場
ハロン湾クルーズ乗船口
船乗り場への通路
ガイドさんに連れられ船に向かいます
ジャンク船たち
ジャンク船が多数います。どれに乗るのか?
ジャンク船
これが私たちが乗った船
バナナ売りボート
出港するとまもなくバナナ売りのボートが近づいてくる。バナナ一房1ドル
乾杯
席に落ち着いたところでみんなで乾杯。

■ ジャンク船でのランチ

 船内での座席は自由ですが、テーブルクロスが引かれている席に着席します。まずは飲み物を注文し、同席の人たちと乾杯です。この船は他のツアーのお客さんはおらず、HISのツアーの方達のみです。
 昼食はシーフードが主でした。テーブル毎に一皿出てくるのでツアーの方たちと仲良く分けます。ランチの間、時間があるので船の上に出て風にあたります。徐々にハロン湾の独特の奇岩が近づいてきました。
 ハロン湾はグランドキャニオンや知床と同様、世界遺産に登録されています。さすが世界遺産だけあってすばらしい景色です。
 この奇岩群の中に水上ハウスがあり実際に人々が暮らしていました。そのうちの1つを訪問しましたが、家の中にはテレビや祭壇があり、普通の暮らしをしているようでした。この水上ハウスには生簀がありシャコやカニ、クエなどが養殖されていて、彼らはそれで生計を立てているようでした。

ジャンク船の二階
昼食の途中、船上に出てあたる風が気持ちいい。
水上住宅
しばらくするとハロン湾の奇岩の中に入ってきた。点在するのは水上ハウス。実際に人が住んでいます。
水上住宅に上陸
水上ハウスの1つに上陸? します。
水上住宅居間
家の中はこんな風。 テレビもあり電源用にバッテリーがありましたが、充電はどうしているのでしょうか。
生簀もあり海産物の養殖で生計を立てているようです。

■ 船は更にハロン湾の奥へ

 水上ハウスの訪問を終え、船は更に奥へ進みます。垂直に切り立った島々。一番高いものは標高200mだそうです。
 しばらくするとハロン湾の名所「闘鶏岩」が見えてきます。この岩、初めは確かに鶏が向かい合って喧嘩しているように見えますが、少し角度を変えると魚、それも「食べかけの魚」に見えてきます。

ハロン湾で記念撮影
きれいな景色で皆さん記念撮影。
ハロン湾の灯台
垂直に切り立った岩場に灯台が。
闘鶏岩
闘鶏岩。この角度から見ると確かに鶏に見えます。
闘鶏岩の別角度
が、この角度からだと魚。右が頭、左がシッポ、真ん中は食べかけ。

■ 鍾乳洞「ティエンクン洞」へ

 船は次に鍾乳洞「ティエンクン洞」に立ち寄ります。ティエンクン洞は1990年代に発見されたそうですが、中は非常に広く、洞窟探検をしながら進む感じの高知の龍河洞と比べると非常に天井も高く、広々とした空間です。このツアーに参加する前、この鍾乳洞の階段がかなりあると聞いていたのですが、龍河洞に比べると高低差や通路の狭さなどは、こちらのほうが楽勝です。身体障害者の「ゆう」でも楽々でした。
 鍾乳洞内の照明もきれいですが、何と言っても洞窟の隙間から差し込む太陽光線のきれいなこときれいなこと。「ティエンクン洞」とは漢字で「天宮洞」で表され、この光が天宮に続いているようだ、とのことから名付けられたようです。(ベトナム語は日本語と同じく、もともとのベトナム語(訓読み)とこのように中国からの漢字の音読みに分かれていて、音読みのティエンクンは天宮(テンクウ)と日本語からも連想できます。詳しくは後述)

ティエンクエン洞入り口
赤い横断幕付近がティエンクン洞入り口。そんなに高くない。
ティエンクン洞内部
鍾乳洞内は非常に広く、ところどころライトアップされている。
観音さん
観音さん
天宮への光
隙間から差し込む日差しが美しい。これが天宮へと続くと言われる。

■ クルーズを終え、本日の宿泊先へ

 鍾乳洞見学を終え、船は元来た船着場へ戻ります。約3時間のクルーズでした。
 船着場に戻りバスを待っている間、お土産屋さんにベトナム軍ヘルメットを見つけました。値段を聞くと4ドルとの事で、値切り交渉もせずそのまま衝動買いをしてしまいました。日本でかぶるわけにいかず部屋の飾りにしましょう。
 バスはそれぞれのクラスのホテルを回り、私たちは「ヘリテイジ・ハロン」に16時50分チェックインです。食事の18時まで休憩し、食事は別の場所なのでまたバスで迎えに来るとの事です。
 部屋からはハロン湾が一望できます。夕日が楽しみでしたが、この季節、山に沈むので少しがっかりです。

ベトナム軍風ヘルメット
緑のベトナム軍風ヘルメット衝動買い。4$
ヘリテイジ・ハロン・ホテル
ヘリテイジ・ハロンの外観。全室オーシャンビュー。
ヘリテイジ・ハロンのフロント
ヘリテイジ・ハロンのフロント
ヘリテイジ・ハロンの室内
室内の様子
ヘリテイジ・ハロンからの眺め
ヘリテイジ・ハロンからの眺め
パラセーリング
パラセーリングをしている人も

■ 夕食はベトナム料理 その後ナイトマーケットへ

 夕食は近くのベトナム料理店へ。他のツアーの日本人客のほか韓国人なども来ていました。ときどき、現地の楽器の演奏もあります。
 その後、ナイトマーケットへ。ガイドさんによると、スリや引ったくりが横行しているので注意するように、また、お土産を買って、買った品物がちゃんと梱包されるか確認すること、との注意がありました。梱包は買った品物より状態の悪いものを梱包する店があるとの事です。それと、必ず値切るようにとの事、大体20%引きくらいが当たり前との事でした。

ベトナムレストラン
夕食は近くのベトナムレストランへ。
ベトナムレストラン内部
レストラン内。お客さんは日本人のほか韓国人も。
ベトナム料理
ベトナム料理と言っても海老を炒めたもの、卵焼き、空芯菜、魚の煮付けなど。昼と重なるものも何品かあった。
ナイトマーケット その二
食後、ナイトマーケットへ。
何も買わず。ガラガラでスリが出る幕無し。お店の人も暇そう。すぐ向こうは海岸。